ドルコスト平均法 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

ドルコスト平均法

今日は初心者の方向けの記事を…

(ご自身で学んで投資をされるのが一番投資としては効率が良いですがそれは難しいという方向けです。)


投資というのはどのタイミングで買ったら利益が出るのかが悩みの1つ。

売買のタイミングって判断が難しいですよね。

なかなかタイミングを掴めない!掴むための勉強をする時間がない…そんな方にオススメなのが積み立てる投資法です。

つみたてNISAやiDeCoなどを利用して積み立てて投資するのはアリだと思います。

これは毎月一定の金額で投資信託を買付することで「自動で合理的に購入する」投資法なのです。


■定額より定量で積み立てる方が有利

さてここで問題です。

A  「毎月1万円ずつドルを買う」

B  「毎月100ドルずつドルを買う」

どちらが有利だと思いますか?

答えはA

「定額」で購入していく方が、「定量」で購入していくより有利な場合が多いのです。これを利用して、いつ買ったらいいかというお悩みを解決してくれるのがドルコスト平均法です。


■ドルコスト平均法の強み

ドルコスト平均法は、決まった額「定額」を購入していく方法です。自動的に安い時はたくさん、高い時には少なく買い付けるため、結果的に平均購入単価を抑える、下げる効果がある投資法となっています。すなわち、価格変動リスクを抑えられる投資法なのです。また「毎月◯万円ずつ投資信託を買おう」というのは、ただ機械的に買えばいいのでルールとしても守りやすく、実行しやすいですよね。加えて自動的に買うことで投資への恐怖心も減らすことができるでしょう。人は合理的でない考え方をすることがあります。機械的に投資できるのがこの投資法の強みです。


■ドルコスト平均法の弱点

ではドルコスト平均法が万能かというとそうではありません。ドルコスト平均法は上下に変動している相場、ジグザグに動くような相場で力を発揮します。逆に投資期間全体にずっと上げている相場=長い上昇トレンドが続いている場合は、ドルコスト平均法は著しく不利になります。最初の安い時に一括投資すればよかった、となってしまうわけです。また投資期間全体が長い下降トレンドの場合も有利とはいえません。このような一方通行の相場の時には有効ではありませんので注意が必要です。


■ドルコスト平均法に適しているのは

ドルコスト平均法の投資をするためには定額で投資が可能であることが必要です。

積立が可能な投資商品には、投資信託、るいとう(株式累積投資)、純金(銀、プラチナ)積立、外貨MMF、くりっく株365などがあります。


参考にしてみてくださいね。