スフィンクス | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

スフィンクス

ということで、

スフィンクス

見てきましたニコちゃん
三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

ガラベーヤ姿、

いかがでしょう?

すごく着心地が良かったですきらきらきら


スフィンクスの元々の名前はシェプスアンクといいますハート

(これがなまってスフィンクスになりましたぷらす


シェプスは姿、

アンクは再生の神という意味だそうですrin


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ


スフィンクスは最初は守護神というわけではなく、

太陽神を表わしていたようですrin


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

ギザの大スフィンクスは、

第2ピラミッドを建造したカフラー王が作ったとされていましたキラキラ


スフィンクスネメスという、頭巾をかぶったファラオの顔を持ち、

体はライオンの形をしています舌

王者のシンボルでもある顎髭をたくわえ、

神聖なものとされてきましたはーとんがりこーん


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

しかし、エジプトにある他のスフィンクスは、

体はライオンですが顔)は山羊の形をしていますスター

ギザの大スフィンクスもそうだったのですが、

後にカフラー王の顔に掘り変えられたと考えられていますrin


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
今は時代の流れか、

スフィンクスの視線の先にはピザハットやケンタッキーがrin


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

スフィンクスは長い間砂漠の砂に埋もれていたので、

全貌が明らかになったのは100年前にも満たない近年になってからです!!!


ナポレオンがエジプト遠征でギザを訪れたときも、

砂に埋もれていたようです手

砂に守られていたともいえそうですほし