四国紀行2 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

四国紀行2

四国はじめてのブランチうさぎ

は、

やっぱり、

讃岐うどんカニ



三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
ということで、近所の(っていっても車でGOひよこ

うどんやさんへaiai


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

そもそも、なんで讃岐でうどんが広まり、

美味しいうどんができちゃったかとゆ~と、


讃岐は日本で最高の小麦が獲れた産地であったこと、

穏やかな瀬戸内海に面し、製塩業が盛んであったこと、

イリコ漁で賑わう伊吹島の、新鮮で良質なだし汁の原料が安く手に入ったこと、

醤油の醸造蔵から、うどんつゆに無くてはならない醤油がすぐに手に入ったこと、


それらが噛み合ったからなんだそうですフラワー


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
カウンターでうどんとおでんを注文し、


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
かまたまうどんを

良くかき混ぜて、


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
いただきますハート

(ちなみにかまたまうどんは、

温かいうどんと生卵のコラボです)


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
いや~はーと本気で美味しいうどんにみんな満足です♪

写真は妹と、そのだんな様の、義弟ですはーと

可愛いでしょキラキラ


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ


うどんのルーツは、

遣唐使の弘法大師・空海が、

その当時中国で食されていた『コントン』という

小麦を練ったものを茹でて食べる食物をルーツとしているそうですよはぁと

うどん万歳はーと