銀座 | 三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

銀座

おはようございますりんご

今日は習い事で朝から銀座にいますチップとデール チップハート

千代田区にある某私立女子校に六年間かよっていたので(一応徒歩圏内?)、

私にとっては身近な街ですミスバニー

高校時代は観劇に、良く通いましたパン子ハート


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ

銀座が街として築かれたのは1612年(慶長17年)だそうですケアベア ピンクGOOD

駿府から銀貨鋳造所を移し、新両替町と命名おんぷ
銀座役所を中心として幕府の御用をうける職人町として始まりました王冠
武具を商う店や、修理する職人、染め物屋、青物市場など旧町名にあるように

商人と職人の街でしたカールおじさん

当時の店舗は住宅を兼ねていましたから、銀座は昔から住む街でもあったのですちびまる子ちゃん
明治になってからも、明治政府が導入した煉瓦街の建物は店舗兼住宅でしたチップとデール デール
1階は店舗と台所、2階は寝室というのが主な構造で、ハイカラな生活をしていたようですクマ

今もなんとなくハイカラという言葉が似合う街ですよねハート


銀座通り、など、各地に銀座という地名は見られますねスナフキン

だけど、江戸時代の銀座役所があったのは、
京都伏見の銀座と江戸(東京)の銀座だけです目玉おやじピース
今は京都御所近くの銀座と駿府(静岡)の銀座は地名として残っていないようです(´・ω・`)桜


三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ
さぁ、今日もがんばりましょううさたん♪