徴兵制
さっきニュースでタイの徴兵制について報道していました。韓国にもありますよね。
台湾でも徴兵制度があるそうです。
台北を訪れた時に現地のガイドさんにお話を聞く機会がありました。
数十年前に陸軍にいたそうです。
タイと同様、くじ引きで(平等に)所属先が陸軍とか海軍とか決まるらしいです。当時は任期の長さも(陸軍が三年で一番長かったそうです)違ったみたいです。だからくじ引きはかなり運命の分かれ目だって言ってました(^_^;)
今は台湾では、期間が一年四ヶ月に統一されたとか。(それでも長いなぁ、って思っちゃいました(-o-;))
若くて色々吸収出来る時期に軍隊の訓練を受けたことは辛い思い出だけれども、良い経験にもなっていると語って下さいました。
日本には徴兵制はないけれど、
我慢したり努力したり、そういう機会を持つってことは大事なことなんだろうなぁ、と個人的には思いました。
勿論女性も。
未来のために、ちょっとずつ勉強とか運動とか頑張んなきゃなぁって。
つい忙しいのを言い訳に怠けてる気がする(>_<)
時間は有限だから、悔やまないように、一緒に頑張りましょ~o(^-^)o
台湾でも徴兵制度があるそうです。
台北を訪れた時に現地のガイドさんにお話を聞く機会がありました。
数十年前に陸軍にいたそうです。
タイと同様、くじ引きで(平等に)所属先が陸軍とか海軍とか決まるらしいです。当時は任期の長さも(陸軍が三年で一番長かったそうです)違ったみたいです。だからくじ引きはかなり運命の分かれ目だって言ってました(^_^;)
今は台湾では、期間が一年四ヶ月に統一されたとか。(それでも長いなぁ、って思っちゃいました(-o-;))
若くて色々吸収出来る時期に軍隊の訓練を受けたことは辛い思い出だけれども、良い経験にもなっていると語って下さいました。
日本には徴兵制はないけれど、
我慢したり努力したり、そういう機会を持つってことは大事なことなんだろうなぁ、と個人的には思いました。
勿論女性も。
未来のために、ちょっとずつ勉強とか運動とか頑張んなきゃなぁって。
つい忙しいのを言い訳に怠けてる気がする(>_<)
時間は有限だから、悔やまないように、一緒に頑張りましょ~o(^-^)o