(反省)つくりおき.jpにイレギュラーなお願いをしてしまった話。 | シンパパと息子2人。

シンパパと息子2人。

アラフォーのシンパパと、個性強めの息子二人との生活を綴っています。
栄光ゼミナール→SAPIX転塾の長男の話題が中心(2026年受験組)。ときどき次男(2029年受験組?)。

こんにちわ!

洗濯物を取り込む度に、虫がついていないかビクビクする日々を送っています。

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま<アトハ、ベランダノサンダルノナカモネ

 

来週には小学校の給食が終わって子供たちのお弁当まで必要になるし、夕食をほぼ自炊で賄う(※週2でお料理セット使ってますが)のにも最近お疲れになってきたので、つくりおき.jpを使ってみることにしました。

 

初回のお届けは今週の日曜日なのですが、どうしても外せない外出の予定が入ってしまい。。。

このサービス、お届け日時の確定が結構手前で、直前の変更ができないんですよねぇ。

 

どうしたものかと思い、カスタマーサポート(LINEでのやりとりです。今っぽい)に問い合わせしました。

すると、

① 日時の変更はできない。

② 同じマンション内などで代理の方に受け取ってもらうことは可能。

③ 品質が担保できなくなるが、置き配も可能。

 

という主旨の回答でした。ただし②と③はあくまでもイレギュラーの対応ですよ、と。

 

へぇ。

 

同じマンションに住む数少ないママ友(※パパ友ではない)に相談したところ、生憎その日は不在とのこと。

どうしようかと思ったのですが、ちょうどパルシステムの通い箱(保冷箱)が玄関先にスタンバイしているので、その中に置き配してくださいとお願いしました。→OKでした。

 

いや、パルシステムの通い箱が組合員共有の財産であることは理解しているので、そんな用途で使っていいのかと少し躊躇はしたのですが、背に腹は代えられない。。。

今回限りということでご容赦願おうと思います。

 

この手のサービス、慣れたらこういうミスはしなくなるのでしょうが、慣れるまでは要注意です凝視

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

うちの小1次男くんにっこり、学校に持っていったものを持って帰ってくれません。

手提げ袋が3つとも学校にあり、荷物が増えると手段に窮します。

もともと学童に置き傘しているのに、もう1本も学校に置いたままなので、このまま雨に降られるとレインコートを着せるしかなくなっています。

どうしたものか。

 

 

今日もお付き合い頂き、ありがとうございました。