毎日、ひとつでいいから単語を覚える。


そうやって音楽用語を覚えていって、少しずつ世界観が見えてきて、ついに自分で作詞作曲することができました。


上手、下手、好き、嫌いは思い切り横に置いてやってください(笑)


覚えることは膨大でドラムパターン、コード進行、メロディの作り方、ミキシング、マスタリング、まだまだ分からないことの方が多いですが、それでも最低限のことは自分でやれるようになってきました。



 TODAY'S 千里の道も一歩から

 

音楽を始めたのが2017年なので、自分で作詞作曲できるようになる!っていう目標を達成するのに4年かかりました。


飲み込みも悪いし、マイペースにやってきたので、かなり時間を要しましたが、それでも毎日ひとつずつ新しい音楽用語を覚えていって、一通りの作業を理解し実行することができるようになって、とても嬉しく思います。


6畳の和室を作業部屋にしてるのですが、これから、ここから、何十曲何百曲と新しい曲を生み出していけると思うとワクワクします。



2017年時点では、音楽制作も動画編集もマラソンも一切できませんでした。新しい技術を身に付けると、新しい世界が広がります。


そのおかげで、20代の何倍楽しい30代を生きることができてます。これからもコツコツ1mmの前進を繰り返していきます。




世界で一番走る書家 上山光広のmy Pick


上山光広ネットショップ