最近、しあわせの村の多目的運動場の陸上トラックを借りるのにハマってます!1回150円で17時まで使えるって最高ですね。

写真を見てください、誰がどう見てもランナーです。



描きたいから描く



一番下の娘は、9時過ぎには出発しないと保育園に遅れるので、遅くても8時30分には起きてこないといけないのですが、へっちゃらで8時50分くらいに起きてきます。

しかも、思い切り寝坊した後に一切急ぐこともなく、真っ先に白い紙とお絵描きセットを持ってきて、お絵描きを始めます。

今日はいつもより気合いが入っていて、庭に椅子と机を持ち出して風景画を描き始めました。

誰がどう見ても画伯です。

本当は僕も、「保育園に遅れるから行くで!」って言わないといけないのですが、

ポカポカ陽気に包まれて嬉しそうに庭でお絵かきしてる娘を見て、「娘が正しい!」と思ってしまいました(笑)

『描きたいから描く』『描きたいときに描く』

そうやって養われる感性以上に大切なものはありません。

なので保育園には申し訳ないのですが、遅れてもいいから娘に付き合おうと思いました。

10分くらい描けば気が済むかなと思ったのですが、ところがどっこい名画伯、娘は白い紙を目の前にして一切迷いません。

線も色も感じたものをそのまま表現していきます。

結果、2分で傑作を描き上げて、娘は満足。

焦って保育園に向かうも、いつもより早く着きました(笑)

描きたいから描く、

歌いたいから歌う、

走りたいから走る、

それ以外に何があるんだ?

マーケティング要素が絡んでくると、そうは言ってられませんが、

売れても売れなくても、表現すること自体がダイレクトに幸せに繋がります。

娘のピュアなエネルギーにいつも脱帽させられています。

いつも、ありがとうございます!

今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆