毎朝、ラジオ配信しています!


【嫁の急な節約宣言!】

何年か前に家族で津山の桜祭りに行った話、

嫁は急に、

「私、節約します!」

謎の節約宣言をする。

「今日は何も買いません!」とか言い出す、

でも、来てるのは津山の桜祭り、

浴衣のカップル、家族連れ、りんご飴、わたがし、お面、つぼ焼き、くじ引き、

「ここは天国かよ!?」

そう叫びたくなるくらい、楽しそうなもの、美味しそうなものがいっぱい!

その中を高らかに節約宣言をした嫁と一緒に歩く、

家族の財布は嫁が持っているので、強制的に嫁の節約宣言の被害者になる俺と子ども、

「せっかく来たのになぁ、、。」

「まぁでも仕方ないかぁ、、。」

そんなことを思っていると、嫁が、

「私、何があるか、ぐるっと一周回ってくるわ!」

と言い出す、

「節約中やから何も買わへんけど!」

そう爽やかに言い残し、嫁は人ごみの中に消えていった、

僕は子どもと一緒にその場で待っていた、

すると20分後、

嫁が帰ってきた、

驚きの姿で!

右手にアユの塩焼きとフランクフルト、左手にりんご飴とわたがしを持って帰ってきた!しかも、スキップしながら!

僕はあまりにもびっくりして、

「両腕パンパンやん!」

「節約宣言はどこに行ってん!」と突っ込んだ!

すると嫁は、

「楽しまな損やと思って!」

僕は呆気に取られました、

あの節約宣言は何やったん、、。

でも、えらいもんで、

嫁が楽しみ出すと、僕も子どもも楽しくなってくるんですね、

その瞬間から津山の桜祭りが一気に楽しくなったのを覚えています(笑)



【まず親が楽しむスタイル】

我が家はまず僕と嫁が楽しむスタイル(笑)

映画を観に行くのも、動物園に行くのも、水族館に行くのも、旅行に行くのも、まず親が楽しむ!

「親の心、子知らず。」と言いますが、僕は、「子の心、親知らず。」だと思っていて、

子どもって親が思う以上に親のことを考えているんですね、

僕も子どもの頃、勝手に親のことを思って、貰ったこずかいを財布に戻したり、回転寿司に行っても皿の色ばかり気にしてました(笑)

で、その当時の気持ちに戻って考えてみると、子どもながらに僕が見たかったのは、

親が心から楽しんでる姿、

やったなぁと思うんです。

【楽しむ姿は伝染する、だからまず自分が楽しむ】

子どもが楽しめば親も楽しむ、親が楽しめば子どもも楽しむ、

それは色んなシチュエーションでも同じことが言えて、

あなたが楽しめば周りも楽しむんです、

だから、「人を楽しませよう!喜ばせよう!」と肩に力を入れるより、

「まず自分が楽しめ楽しもう。」と肩の力を抜けばいいと思います。

多分、ディズニーランドに行って、一番、楽しんでるのは、ウォルトディズニーです、

もしくは、ミッキーやミニー、ドナルドやクルーだと思います。

人を楽しませるために、自分も楽しむことが必須条件であることを知ってると思うんです。



【あなたが楽しむことが世界平和に貢献している】

あまり難しく考えなくていい、

感情が伝染するとするなら、

あなたが楽しむことは、確実に世界平和に繋がっているんです、

世界を分解すれば国になって、国を分解すれば、コミュニティになって、コミュニティを分解すれば家族になって、家族を分解すればあなた個人になります、

つまり世界は個人の集まりです、

だからあなたが笑えば、世界が笑うんです、

あなたの笑い声や楽しむ姿は必ず誰かの力や喜びになっている!だから、今日もまず自分が楽しもう!

というわけで、今日もまず僕が楽しみまーす!

今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆


(心をこめてせっせと書いてます!)

100日連続フルマラソン、取材してもらった記事、runtrip 、Jaybird