「久しぶりに味わった敗北の味は、想像以上にエグかった、、。」

 
IMG_20171220_102502890.jpg
 
15年前、22歳の僕は、路上詩人として路上に出てた時、しょっちゅう悔しい思いをした。
 
「ほら、やるわ。」って、100円玉を投げつけられたり、
 
「こいつカスや!」って、酔っ払いのおっちゃんに、いきなり言われたり、色んなことがあった。
 
でも、コツコツ努力を積み重ねていき、路上に出たら人だかりができるようになって、新聞や雑誌に取り上げてもらい、自分の活動が認められるようになると、
 
馬鹿にされる立場から敬われる立場になり、いつの間にか、お客さんから「先生。」と呼ばれるようになった。
 
イベントに呼ばれたら、行き帰りは、車で駅まで迎えにきてくれて、僕の荷物を持ってくれて、昼御飯から晩御飯まで全部用意してくれて、
 
僕がお金をもらってるのに、さらに、「忙しい中、来てくれて、ありがとうございました!」と頭を下げられるようになった。
 
めっちゃ、ありがたかったし、自分が認められたようで、うれしかった。
 
でも、同時に僕は、「若くして、ほんまに、これでいいんか?」って悩むようになった。
 
そして、悶々と悩みながら、みんなの優しさに甘え、長い時間を過ごしたが、
 
今から2年前、ポエトリーリーディングっていう表現方法に出会った。
 
※音楽に乗りながら詩を朗読する、新しい詩の表現方法。
 
IMG_20170501_120545954.jpg
 
有名どころを言うと、MOROHAや不可思議/wonderboy、狐火で、
 
初めて聞いたとき、彼らの表現に、心臓をぶん殴られた。
 
そして、思った!
 
「俺も、やりたい!」
 
そして、路上詩人を始めて、初めて路上詩人の世界を抜け出して、ポエトリーという、別世界に飛び込んだ。
 
僕の初舞台は、ポエトリースラムジャパンっていう、ポエトリースラム。
 
※観客が各アーティストに点数を付けて順位を決める詩の朗読競技会。
 
曲がりなりにも、言葉を書いて飯を食ってきた自分。
 
それなりに自信はあった。
 
が、
 
まさかの、
 
一回戦敗退。
 
路上詩人の世界で、「先生。」と、呼ばれてた僕は、筆を置くと、何もできない、ただの弱男だった。
 
そして、そんな時に、友人である孝一に声をかけてもらい、それがきっかけで、ペルー、イカ砂漠250kmマラソンに挑戦することになった。
 
学生時代、サッカーをしていたこともあり、脚力には自信があった。
 
が、
 
まさかの、
 
2日目でリタイア。
 
IMG_20171224_154410609.jpg
 
ここでも、路上詩人の世界で、「先生。」と、呼ばれた僕は、筆を置くと、何もできない、ただの弱男だった。
 
久しぶりに味わった敗北の味。
 

「久しぶりに味わった敗北の味は、想像以上にエグかった、、。」

 
悔しかった、
 
惨めやった、
 
でも、
 
でも、
 
うれしかった。
 
「挑戦するって、こういうことやろ!」って、生きてる実感を味わうと共に、内なる闘志に火が付いた。
 
今、思えば、僕は、先人たちが築いてきた、書道のイメージに守られてきただけだった。
 
なんかね、そこら辺にいる、ただの兄ちゃんでも、頭にタオルを巻いて作務衣を着て、筆と墨を持って、うまへたな文字で、それっぽい言葉を書いてれば、それなりに見えるっていうね。
 
でも、SNSが当たり前になったこの世界において、こういった演出力って本当に大切な力で、絶対に学ぶ必要はあると思う。
 
確かに、美味しいより美味しそうが勝つし、面白いより面白そうが勝つし、凄いより凄そうが勝つし、みんな、本物かどうか確かめることなんてしないし、それにまつわるイメージでその物事を買うかどうかを決める。
 
でも、それらすべてを理解した上で、僕は演出力や見せ方、イメージの力に頼りたくないと思った。
 
シンプルに、
 
人から選ばれなくても、
 
「本当の本物でありたい。」
 
と、思った。
 
そう思い僕は、難しいけど、ポエトリーの世界と、砂漠マラソンの世界で生きることに決めた。
 
そして、先日、ペルー、イカ砂漠250kmマラソンのリベンジで挑んだ、モンゴル、ゴビ砂漠250kmマラソンで完走を果たし、ようやく自分が納得する結果を残すことができた。
 
 
めっちゃ、うれしかった!
 
この世界においては、演出力もイメージの力も見せ方も、一切、通用しない。
 
分かりやすく、的確な努力を重ねたものが勝つ世界。
 
その世界で、自分が重ねた努力が結果になったことが、とにかく、うれしかった。
 
 
そして、ゴビ砂漠250kmマラソンから、少し時間がたって思うのは、
 
確かに、
 

「久しぶりに味わった敗北の味は、想像以上にエグかった、、。」

 
けど、
 
あれでよかった。
 
エグい敗北の味が、
 
見せかけだけの勝利の味が、
 
教えてくれなかった、
 
自分が本当に生きたい人生を教えてくれた。
 
これからもきっと世界はイメージで回る。
 
だから、僕みたいな不器用な人間は、世に出ることなんてないんやと思う。
 
でも、それでも、僕は今歩くこの道を選ぶ。
 
生身の自分でどこまでやれるか?
 
僕は、それだけが知りたい。
 
周りを納得させるための人生でなく、どこまでも、自分を納得させる人生を歩んでいきたい。
 
これからも、みっともない姿を晒すことになると思うけど、仕方がない。
 
それが俺やからね。
 
ほんでね、最後に、言わせて。
 
新しい世界に挑むようになって、情けない自分を晒したり、弱い自分を晒したりして、人に勘違いされたり、笑われたりしたけど、
 
今の気分は、
 
最高に、清々しいです。
 
100%、生きたい人生を生きてると言い切れる。
 
これからも、どんな自分を晒そうとも、
 
そうやって生きていこう。
 
今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆
 
☆★☆★☆
 
出張書き下ろしに興味がある方は、タイトルを【出張書き下ろし】にして、お気軽に僕までメールください。
 
msw.mitsu@gmail.com
 
詳細をメールさせて頂きますね☆
 
言うならば、
 
舞の海が、技のデパートなら、
 
 
上山光広は、言葉の百貨店。
 
 
泣ける言葉、勇気が出る言葉、ありとあらゆる言葉を取り揃えて、あなたをお待ちしています。
 
☆★☆★☆
 
 
※なか見!検索でまえがきを読めるから、それ読んで、それでも欲しい人は買ってね。1426円もあれば、いくらでも素晴らしい本は買えるからね。
 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

気づけばメルマガ登録者数75人!

 

うれしー!

 

幸せ感染メルマガ、登録はコチラ

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

【お願い】

 

読者1000人!

ふざけてるようで実は、ブログも作品やと思って書いてます!

 

一人でも多くの人に肩の力が抜ける言葉を贈りたいと思っています!

 

応援するよ!っていう方は読者登録、シェアやイイネという形で応援してください☆

 

 

注意!読者登録!幸せに感染します!

 

どくしゃになってね!

 

お願いします☆