今日はフデメシの第二回、最後の最後まで内容を練ってます。

この練りに練る作業が楽しい!

全然関係ないけど、

ねるねるねるねっていうお菓子が昔あったやんね。

魔女が出てきて、

「ねればねるほどイッヒッヒッヒッ。」って笑うCM。

あー懐かし。

今日のフデメシも練りに練った内容で参加者をびっくりさせてきます!





さて、今日のブログ行きます!

急激に話は変わりますが、

人体に急所があるように、

幸せにも急所があるんです。

人体の急所に、

軽くインパクトを与えるだけでごっつい効くように、

幸せの急所も、

軽くインパクトを与えるだけでごっつい効くんです。

すべての人間関係において、

これはとっても有効で、

僕は人と会ったら、

「この人の幸せの急所はどこやろう?」

そう思いながら、

その人の幸せの急所を知ることに徹するんです。

昨日、妻からこんなメールをもらったんですが、

「もしあれやったら明日フデメシもあることやし買い出し終わったら1人でお茶でもしておいで~。」

こんなふうに育児や家事に忙しい妻が、

寛容な心で僕を自由にさせてくれるのは、

僕が効果的に妻の幸せの急所を押さえてるからなんです。

もちろん、妻の思いやりの大きさもありますよ!

傲慢になるべからず、


俺!

そんなふうに自分を戒めて(笑)

もうちょい幸せの急所について語らせて。





幸せの急所を知ってるか知らないかで、


その人との関係性が劇的に変わります。

無駄な努力を圧倒的に減らせるんです。

特に夫婦関係においては、

妻が夫に思うのは、

「察してよ!」

っていうこと。

でも、女の空気を察せないのが男なんです(笑)


一応、男を代表して謝っておきます!


すまん!


「妻のために。」

そう思って動いたことが、

次々と的を外す、

裏目に出る。

砂漠でちんすこうをあげるようなことを平気でしてしまう(笑)





だから、


常日頃から、


妻や人の幸せの急所を知る努力をしておくんです。


積極的に話を聞いたり、


質問したり。


察することはできなくても、


聞くことや、


質問することは、


できますから。






もちろん、格闘家が自分の急所を守りながら闘うように、


人は簡単に自分の幸せの急所を見せてくれしません。


でも、だからこそ、楽しいんです!


人の幸せの急所が分かった時、


快感ですよ(笑)

是非、人の幸せの急所を知る練習を日常の中でやってみてください。


劇的に人間関係が良くなりますから。


それでは、第二回のフデメシに行ってきます!


今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



メルマガでは一般公開のブログでは書かないことを書きます!



幸せ感染メルマガ、登録はコチラ


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆








【お願い】



読者1000人!


ふざけてるようで実は、ブログも作品やと思って書いてます!



一人でも多くの人に肩の力が抜ける言葉を贈りたいと思っています!


応援するよ!っていう方は読者登録、シェアやイイネという形で応援してください☆




注意!読者登録!幸せに感染します!


読者登録してね


お願いします☆