「あ!しまった!」
やられた~、、。
あんだけ駅構内に、
「スリ注意!」のポスター貼ってあったのに、、。
気づいた頃には、
時すでに遅し、、。
僕の名前は上山光広、34歳。
しがないサラリーマン。
今日、通勤途中の満員電車で人生初のスリにあいました。
ほんまに気づかないもんなんですね、、。
「俺のアホ、アホ、俺のAHO~。」
とりあえず、今から警察です、、。
え?財布になんぼ入ってたかって?
いえいえ、僕が盗られたのは財布じゃないんです。
僕が盗られたのは、、。
↓
↓
↓
↓
↓
言葉。
「愛してます。」っていう言葉。
そう!僕が遭ったのは、、。
言葉のスリなんです!
この世界では最近、
言葉の泥棒が社会問題になってるんです。
自分は大丈夫!と思ってただけに油断してました、、。
先日、近所のおばちゃんが、
「ありがとう。」
を盗まれたばかりなのに、、。
このスリの特徴は、
盗まれた言葉を一生使えなくなることです。
近所のおばちゃんも
「ありがとう。」
を盗まれて、
とても困ってました、、。
なにかプレゼントをもらっても、
「ありがとう。」が言えないんです、、。
あの人は礼儀がなってない!
周囲の人から誤解されて悲しいと言ってました、、。
そういうぼくもこれから一生、
「愛してます。」
を言えないんです。
妻に、
子どもに、
母に、
父に、
兄に、
友達に、、。
今まで、「愛してます」なんて言葉、使ったことありませんでした、、。
なぜなら、いつでも言えると思っていたからです。
でも今、そんな自分を後悔しています、、。
使えなくなって初めて気づいたんです。
「愛してます」を伝えれることの、
価値、
重要性、
大切さに、、。
そっちの世界では言葉のスリがないって本当ですか?
いつでもどんなときでも自由に、
「ありがとう。」や「愛してます。」を言えるって本当ですか?
こっちの世界では考えられないくらいうらやましいことです。
どうか、「ありがとう。」や「愛してます。」を言葉で伝えられることを、
当たり前のことだと思わないでください。
人間の心にある、
モヤモヤに、
ぐしゃぐしゃに、
ハラハラに、
イライラに、
形のない気持ちに、
言葉で名前をつけ、
それを大切な人と言葉で分かち合えることを、
当たり前のことだと思わないでください。
僕は言葉を盗まれることがない、
そっちの世界がとてもうらやましいです、、。
最後に、一つだけ言わせてください、、。
「愛してます。」は伝えられなくなったので、
残った言葉で伝えます、、。
「さらんへよ~。」
━─━─━─━─━─
作品依頼→A3サイズ額付き和紙作品50000円
1対1のセッション書き下ろし→要予約、1時間30000円、場所は西宮市大谷町にある cocozion
http://ameblo.jp/mitsuhiro0623/entry-12012542867.html
講演→100000円(別途交通費、宿泊費)
お問い合わせは
上山光広まで。
━─━─━─━─━─
【お願い】
年内に読者1000人!
ふざけてるようで実は、
ブログも作品やと思って書いてます!
一人でも多くの人に肩の力が抜ける言葉を贈りたいと思っています!
応援するよ!っていう方は読者登録、シェアやイイネという形で応援してください☆
お願いします☆
注意!読者登録!
幸せに感染します!