吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
県議会農林水産委員会の県外視察2日目、
立山町の農村型RMO(地域連携組織)モデル
形成支援事業の取り組みを視察しに、
釜ヶ淵みらい協議会へ。
地域の農地の荒廃を防ぎ、地域全体を
耕作利用し効率的に管理していくために
農水省の最適土地利用総合対策事業に取り組む。
そして、地域の様々な関係者が積極的に
参していただき、地域全体の活性化や課題解決に
あたっていくため住民有志による釜ヶ淵地区に
みらい協議会をR4年に設立。
持続的な農村地域づくりに取り組む
農村型RMOモデル形成支援事業を活用して
地域づくりに着手。R6年まで3カ年にわたり
策定した将来ビジョンに取り組みました。
釜ノ蔵という交流拠点を整備して、
地域コミュニティの形成や農家民泊の運営、
生活支援などを行っている。
農村が中心の立山町にある将来への種を
しっかりと成長させていくための一つの取り組み
として、人と人との繋がりを大切にしながら、
効果的かつ積極的な地域づくりに生かしていく
取り組みとして印象に残りました。
ご同席いただきました村上町議会議長さん
も含め、立山町の皆様、ありがとうございました。
感謝、吉田みつひろでした。