吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


総務省によれば、日本人の人口は


1億2029万6000人で、前の年から89万8000人


減少したという発表がなされました。近年最大規模


の落ち込みであるようです。


一方で外国人は、350万人を超えたという事実も。


第一次ベビーブームが減少すれば、本格的に


減少局面に向かうのは容易に想像できます。


(総務省統計局より)


山口県においても、昨年の年間出生数が6832名と


7千人を割ったのは、1967年の調査開始以来


はじめてというニュースがありました。


この人口減少問題は、日本という国の力を


将来どのように組み立ていくかという議論の中で


非常に重要なファクターとなります。


消費活動や財政問題など、様々な視点で


影響が大きく、この課題への対応は待ったなし。


あらゆる業界で人手不足が叫ばれる中、


我が国や、我が県の行方を左右する人口の課題を


如何に解決すべく、新たなことも含めて


チャレンジしていくか、


重要な局面になってきますし、広域行政の役割や


基礎自治体のあり方など、しっかりと体制や


方向性を見極め、全力で取り組んで参ります。


感謝、吉田みつひろでした。