吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
土曜日に、自民党県連支部長・幹事長会議が
開催され、今年の活動方針等が審議され、
決定されました。
昨年は、能登半島地震がおき、米国大統領選挙が
行われトランプ大統領が再選、そして10月末に
施行された衆議院総選挙では、自公が大敗し過半数
割れ、少数与党となり、国会運営は難しい状況に
晒されています。
国民不在で地方が混乱するような国の運営は、
与党もさることながら、野党にも責任が重く、
キッチリと対応していただきたいと願うものです。
そのような中にあっても、県政運営の停滞は
許されません。県民の暮らしや生活の安定、
人口減少下にあっても活力の創生、地域活性化を
実現させていくこと、脱炭素やデジタル化に
産業全般が対応せざるを得ない状況に対応して
いくこと、働き方改革や賃上げへの対応、
円安などの影響による目下の物価高対策、
そもそも少子高齢化、人口減少にどう対応するのか
これらの課題は待ったなしで迫ってきます。
県勢を発展させ、ふるさと山口を如何に
未来に責任を持って発展させていくのか、
本年も重要な年であり、今まさに予算編成が
大詰めとなっており、県民の皆様から頂いた
ご要望やご意見をできるだけ反映できるように
全力で取り組んで参ります。
党をあげて、常に反省、常に改革を実行し、
政治は国民のものという原点を基に、
日々、一致結束して臨んでいきます。
感謝、吉田みつひろでした。