吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
県議会は、本会議代表質問が始まりました。
我が会派からは、梅雨前線豪雨災害の迅速な復旧と
今後の災害対策の取り組み、医療福祉分野の
処遇改善に向けた取り組み、観光振興について、
産業脱炭素化の推進など、本県の大きな課題などに
ついて、同期の江本議員から質問がなされました。
医療福祉分野の処遇改善については、
来年が国による、診療報酬と介護報酬、障害福祉
サービス等報酬の同時改定が行われる予定であり、
保育等の公定価格の改定を加えて、現場の声を
国に直に伝え、処遇改善の実現に向けて、
しっかりと取り組んでいかなければなりません。
経済産業界では春闘などで賃上げが実現し、
構造的な向上の兆しが見えてきていますが、
医療福祉分野では、物価高騰やコロナ禍での経営
悪化等を前に、賃上げが進んでいないのが現実
です。むしろ、今後の社会を支えていく上で
重要な人材であり、また人材確保が必要な分野
であり、大切な取り組みです。
(もちろん2024年問題として、社会全体の各界の
人手不足への対応はありますが、、、。)
人口減少や少子高齢化、GXの取り組みなどに加え
県全体として、国はもちろんのこと、各市町、
民間等と協力な連携の下、取り組んでいかなければ
ならない課題は山積しています。
昨今の村岡知事が積極的に取り組んでいる
台湾、ASEAN諸国など経済発展、技術革新が
目覚ましい海外との交流や誘客を取り込み、
本県の発展的な再生、躍進に向けて、
明日からの一般質問に全力で臨んで参ります。
感謝、吉田みつひろでした。
