吉田みつひろです。

 

いつも皆様には大変お世話になっております。

 

本当にありがとうございます。

 

コロナ禍というものは、

 

本当に色んなものの常識や当たり前を覆してきていますが、

 

殊に、今後の社会の在り方をも学ばせていただいた一日でした。

 

例えば、結婚式など、人の節目に関わるイベントも

 

いままでどおりには行かないということも。

 

密になるということもありますが、

 

人が祝福して集まってくることも、感染防止対策の面から

 

新しい生活様式や業界ごとのガイドライン等で

 

それぞれのやり方で、変化せざるを得ないわけで。

 

今日は、ブライダル事業者の皆様から

 

現在の厳しい状況や、コロナ禍でのブライダルの変化など

 

ご提言やご要望、そして、新たな思いを聞きながら意見交換。

 

やはりコロナ禍で、ほぼ延期せざるを得ない現状。

 

ただ、結婚式という節目を絶対に行いたいという

 

新郎新婦の思いを大事に、何とか変化に対応しておられる。

 

安全安心な時間として運営しておられること。

 

大事なことは、この厳しい時代に、

 

僅かに見え始めた希望の未来に、

 

一歩を踏み出す若人への後押し。

 

経済対策のみならず、子育て支援や人口減少対策など、

 

この時期だからこそ民間の力と連携した取り組みが、

 

中長期的な目線で、住み良い山口県づくりに繋がる可能性も。

 

そして、コロナを乗り越えても、ウエディングでのDXやオンラインを用いた

 

変化に対応した方向性は、変わることがないことも。

 

ニューノーマルに対応される民間の力を

 

改めて感じさせていただく貴重な機会をいただきました。

 

感謝、吉田みつひろでした。