吉田みつひろです。

 

いつも皆様には大変お世話になっております。

 

本当にありがとうございます。

 

このたびの議会において、

 

政府のGIGAスクール構想の実現をすべく、

 

また目下の新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の観点から

 

すでに大学等に取り入れられているオンライン授業等を

 

県立学校において一人一台のタブレットPCを導入する予算も可決されました。

 

加えて、私立学校へのPC導入やICT環境整備を支援すべく

 

6億3千万(21校×3千万)の予算も可決し、

 

子供達が厳しい状況にあっても、力強く逞しく成長できるよう

 

支援していかなければならないという思いを実現できる形となりました。

 

 

また国への意見書(私立助成制度の充実強化)も全会一致で可決することができました。

 

★私学助成制度の充実強化に関する意見書

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a30000/r2-teirei-rinzi/9teireikai07-4.html

 

またこれから、来年度予算編成が本格化していく中で、

 

防災減災対策および国土強靭化のための3か年緊急対策の予算は

 

本県においても効果的なものであり、ぜひとも国においてこの対策予算は

 

継続的に編成されるよう期待していますし、引き続き要望してまいります。

 

★防災・減災、国土強靱化対策の推進を求める意見書

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a30000/r2-teirei-rinzi/9teireikai07-3.html

 

この点についても、意見書を全会一致で可決し、

 

県議会としてその意志を国に示すことができました。

 

秋の季節性インフルエンザの蔓延も気にかかりますが、

 

小児(生後6か月から小学校6まで)を対象とする

 

インフルエンザ予防接種を全額補助し、無料で受けることが

 

できる予算も可決でき、目下の新型コロナ対策も含め

 

医療提供体制をしっかりと充実させていかなければ。

 

言わずもがな、中学生以上の方も早めのインフルエンザの予防接種を

 

お薦めいたします。

 

また、新型コロナ対策のうち、PCR検査の充実強化が

 

求められていましたが、一日検査数を抗体検査も含め4千件と

 

増強することができ、また海外出張などの方のために

 

有償(2万5千円)ですが、PCR検査を受ける体制も確保できました。

 

濃厚接触者等になった場合に、保健所経由のみならず、

 

かかりつけ医から、地域外来・検査センターに直接コンタクトできる

 

体制も整っていくこととなります。

 

引き続き、感染防止対策は徹底されながら、

 

万が一の際には、ただちにかかりつけ医等にご相談願います。

 

県民の皆様の貴重なご意見ご要望がございましたら、

 

いつでもご連絡ください。

 

感謝、吉田みつひろでした。