吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
本日から、先週の本会議の議論を踏まえ、
各議案が付託され、常任委員会が開催。
初日は、文教警察常任委員会で教育関係の審議。
私からは、今議会での重要な案件のひとつである、
教育ICT化について質問。
コロナ禍の中で、休業から再開した教育現場の中で、
授業ができなかったことの遅れへの対応、
また学習評価や子供達の心身などへの総合的なケアが重要。
さらにタブレット導入による効率的な授業や学習内容に対応するため
教職員のICT化への質向上が求められていることに関して
確認の含めて、いくつか質問をさせていただきました。
そして、地元山口市特に、新山口駅前に建設予定の
県央部多部制定時制高校についても触れさせていただきました。
コロナ禍で、教職員の皆様には多大な負担や
繊細な対応が必要な案件が増えていると感じますが、
子供達の未来のために、本県教育の発展のために
引き続きご理解とご尽力が大変重要です。
現場目線で、それぞれの課題への対処を期待しています。
感謝、吉田みつひろでした。