吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
県議会の本会議、一般質問の2日目となりました。
コロナ議会といった言葉もありますが、
今回の大型補正予算案が提案されている山口県議会も、
新型コロナウイルス対策や、同感染拡大防止対策など
議員の質問の中心は、やはりコロナ対策。
県民の命と健康を守ることが、県の重要な役割である一方で、
暮らしや経済の再開や景気の回復など、生きていくため必要な
労働および対価としての給与や企業活動に必要な資金といった
大切な視点です。
併せて、新しい生活様式を取り入れた社会変革の推進も重要であり、
そうした観点から、本議会が重要な議会となることを期待しています。
さて、本日7月となり、いつもと変わったことが。
それは、買い物の一場面、レジ袋が有料化になったということ。
分かっていたとはいえ、何気ない買い物で、
あっ!そうだったと気づかされる。
今後は当たり前の社会になる。
Withコロナの時代も、今は不自然である暮らしの一場面が
感染症を健康から予防していく取り組みの中から、
当たり前になっていかなければなりません。
行政や民間の取り組みをしっかりと進めていく中で、
「元の暮らし」といった意識は、まず第一に変革すべき
事柄なのかもしれません。
感謝、吉田みつひろでした。