吉田みつひろです。

 

いつも皆様には大変お世話になっております。

 

本当にありがとうございます。

 

本日、山口県の村岡知事から、県民の皆様および企業の皆様へ

 

直接メッセージが発表されました。

 

★4月13日 村岡知事メッセージはこちら↓

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a15200/kansensyou/202004130001.html

 

感染拡大防止のため、県民の皆様のご理解とご協力を

 

お願い申し上げます。

 

さて、本日は感染拡大の例として、

 

まれに「スーパー・スプレッダー」の存在があり、

 

より警戒心をもって、拡大防止に取り組む必要性が訴えられています。

 

SARSの際にも存在したようですが、一人の陽性感染者から

 

一度に十数名それ以上の方へ感染するというものだそうです。

 

首都圏における満員電車や、地方都市においても3密が当てはまるような

 

場所や環境においては、一気に感染が拡大してしまうリスクを

 

背負ってしまうということです。

 

そもそも、新型コロナウイルスも感染が非常に強いことも

 

最近になって認められていると聞いています。

 

始めは、若い方には感染しにくいなどと言われていましたし。

 

常に高い意識を持って、日頃の生活を送ることが求められています。

 

そういった意味では、自分が無症状の感染者であるかも

 

という前提を想定した活動の仕方は、より気を付けることに

 

なるかもしれません。

 

これから何週間も自分の行動を少し抑えなければならない前提で

 

感染防止対策を軽んじているようなケースでは、

 

いつか感染してしまうリスクが大きいかもしれません。

 

その意味では、働き方や生活を見つめ直すチャンスかもしれません。

 

大切な人を守るため、職場や生活環境を守るため、

 

「今から行動をするときに、」今一度立ち止まって、考え直す時間を

 

少しでも自分の中で持って生活をしたいものです。

 

感謝、吉田みつひろでした。