吉田みつひろです。

いつも皆様には大変お世話になっております。

本当にありがとうございます。

本日は地方創生加速化特別委員会の視察。


午後からの日程なので、午前中は

デスクワークなどを目一杯。

福岡県さんからの推薦もあり

株式会社グルーヴノーツさんへ。

AIは社会で生きていくためのひとつのツール

として存在し、判断したり、結論をだすものではない。

さらに情報を与えなければ、何の機能も果たせない、

ということにも繋がります。

謂わば、未来の社会の中で、統計や分析、

ルーティンワークなど答えのあるものなどは

仕事もいずれ淘汰される可能性は高い。

人間そのものがもつ想像力や発想、創造力、

コミュニケーションなどは人が必要。

会社を働きがいのあるものに、働きやすい形に

子育てしながら、子供と一緒に仕事ができる、

そんな環境づくりをしてこられたようすが

会社の様子から見てとれる。

加えて、子供たちの居場所などのご苦労から

IT化と学童保育が一体になった

テックパークを開設。100名を越える会員も。

人手不足な技術者の不足といわれ、

地域や企業活動でIT化が避けられない中、

この会社の主力商品であるマゼランブロックスは

多くの課題解決に貢献できているようだ。

AI、IoTなどより身近になっていき

課題が複雑に絡み合う中で、

突破口を見つけていくために

大きな気付きを与えていただきました。

佐々木会長さん、ありがとうございました。

感謝、吉田みつひろでした。