吉田みつひろです。

 

いつも皆様には大変お世話になっております。

 

本当にありがとうございます。

 

朝一で、JA山口中央の創立50周年記念式典へ。

 

農業の発展に貢献された功労者のすべての皆様に

 

心からお祝いを申し上げます。

 

JA山口中央の昭和41年からの半世紀に及ぶ歴史は

 

その先達や先輩方をはじめ、主役となる農業生産者の

 

貴重な未来への礎を創られたと感じています。

 

厳しい状況の中ではありますが、

 

地域づくりや多面的機能の役割や、

 

食糧安全保障の役割や、安全安心な食の提供など

 

農業が重要な使命を果たしており、

 

農協がそういった面から現場の意見を吸い上げ、

 

課題解決に向けて全力で国、県、市など行政や

 

民間などと連携しながら、取り組んでいく必要があると思います。

 

農とともに生きる!力強い未来への一歩を

 

後押しできる、まさに現場主義の組織として

 

更なるご隆盛を期待しております。

 

山下組合長様をはじめ役職員、組合員の皆さんの

 

益々のご発展とご健勝を心から祈念申し上げます。

 

 

そして、山口市内で行われていた

 

H28年度の山口県連合三田会への総会へ。

 

清家塾長のお話に、何とか間に合いました。

 

「バランスのとれた総合大学に」と題し、ご講演。

 

広い視野を持って、興味や好奇心をもって、

 

さらにその先の学問へと高めていくことが大事と激励。

 

未来への大学の有り方や、人材育成の大切を教えて頂く。

 

そして日本の未来を担う人材輩出への期待。

 

年に一度の母校のOBOG会。先輩方との交流は、

 

楽しくも、そして勉強になる貴重な時間です。

 

山口県内においても、慶應義塾で学んでみたい!

 

そんな若者が増えてくることに期待です。

 

感謝、吉田みつひろでした。