吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
4月9日に土砂災害が起きて、
通行止めになっていた長門峡の遊歩道。
遊歩道ながら、県道293号萩長門峡線というのが正式名称。
今回、長門峡道の駅側から400Mぐらい歩いた付近が
土砂災害防止策を突き破り、道をふさいでしまっていたのです。
このたび国、県、市、関係機関などのご協力もあり、
3か月弱で復旧工事が完了し、昨日通行再開。
崩落防止柵と法面工事が終わり、安全確保。
秋には、名勝の紅葉を散策しながら見ることができ、
これは魅了されますね!
ぜひとも長門峡に足をお運びください。
ちなみに、長門峡の魅力は、以前自分が書いた
ブログの内容をご参照ください。
★長門峡の魅力(吉田みつひろブログより)
http://ameblo.jp/mitsuhiro-y/entry-11931509356.html
今日は復旧を記念して、地元観光協会や地域づくり協議会など
地元の皆さんのご協力も得ながら、夏祭りが行われました。
長門峡jの道の駅の改修も予定されているようですが、
長門峡が新たな交流拠点になることを
大いに期待しております。
感謝、吉田みつひろでした。

