吉田みつひろです。

いつも皆様には大変お世話になっております。

本当にありがとうございます。

昨日からの大雨により

川が増水し、氾濫警報などが

多くの河川で発表されました。



また、各地域では大小の土砂災害が

見られていることなど、地盤が緩くなってきており

引き続き警戒が重要です。

ある地域では、避難勧告も。

災害に強いとは、必要なインフラ整備、

国土強靭化事業により補強や修復などを

行うことなども大切な面ですが、

地域住民の自発的な防災対策

例えば自主防災活動による避難活動や

被災後の初動対策、さらには関係機関の

災害対策の連携や情報共有など、

平時から、事前にできるあらゆる手だてを

地域住民の自発的な行動として

実行していくことが何よりも重要だと感じます。

地震のあった九州地方において、

大雨による被災や土砂崩れなど2次災害

が起こり、警戒体制が続いています。

常に様々な環境の変化を想定しながら

引き続き、災害に強い山口を目指して

行かなければなりません。

感謝、吉田みつひろでした。