吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


平成28年山口県議会2月定例会が始まりました。


本日から来月11日までの18日間となります。



村岡知事より、予算案ならびに議案説明が行われ、


0.6%減の7025億9200万円の来年度一般会計予算案、


本年度2月の補正予算案41億円などについて触れられました。


主な政策、重点項目については、


「産業力の強化と中堅・中小企業の成長支援」


「やまぐち観光維新」


「農林水産業の育成」


「県内への定着・還流・移住の推進」


「結婚・出産・子育て支援の充実」


「活力ある地域づくり」


以上6点をはじめ、人口減少対策やTPP対策など


補正予算と合わせた一体的な予算案として編成。


財源不足が見込まれておりましたが、


歳入歳出ともに徹底した財源確保対策を行い


財政が厳しい中にあっても、村岡知事の思いと


山口県の活力をさらに高めていくための


積極予算となっています。



来週月曜日から代表質問をはじめ本会議が


行われますので、しっかりと県民の皆様のお声を


届けてまいると同時に、より現場を大切にした


政策になるよう全力で頑張ってまいりたいと思います。



ふと、自分の机に上に、


二井関成元知事の県政16年をつづった


「未来へ~ホップ・ステップ・ジャンプ」が。




様々な取組をされていたことが記載されています。


私が初登壇した県議会本会議で、はじめて県政について


質問させていただいたのは、二井知事でした。


懐かしさと共に、時代の流れの速さの中で


効果的な政策を行うことの困難さ、


さらに未来を見据えた施策の執行の大切さは


大いに学ばせていただきたき、


村岡知事とともに、活力みなぎる山口県の未来を


創っていくために、この予算議会に


積極的な提言と議論を行っていくことを


改めて心におさめて臨みたいと思います。


感謝、吉田みつひろでした。