吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
今日は1月7日は人日の節句。
春の七草粥をいただく習慣があります。
毎年恒例とはいえ、今日も七草粥をいただきました。
無病息災を祈り、また年末から正月にかけての
胃袋や肝臓を少し休め、また一年をがんばろう!っと、
元気をいただいています。
ところで、昭和38年に開催された山口国体の様子を
写真にとり、編集した雑誌を見せていただきました。
田んぼ・畑の真ん中に突如現れたような競技場!という
感じであったようです。しかし、このたびレノファ山口が
J3で優勝し、県民挙げての感動はそれに似たような感じ
だったという話をされていました。
いや、昭和38年の感動、それ以上のものを生み出していく。
未来に向けては、スポーツや文化芸術活動など
あらゆる可能性を伸ばしていくことが必要だと思います。
感謝、吉田みつひろ拝