吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
柑味鮎をご存知でしょうか?
年末の懇親会でいただいた料理メニューで久しぶりに拝見。
「柑味鮎(かんみあゆ)」とは、柑橘の香りがする鮎で、
山口大学農学部赤壁善彦(あかかべよしひこ)教授と
椹野川漁協が共同開発したものと聞いています。
山口のミカンや柑橘類から抽出した成分を、
鮎の餌に混ぜ、食べさせることで、鮎独特の臭みが
なく、苦手な方でも食べやすい鮎になっています。
★山口大学農学部 赤壁先生研究所HP
http://ds22n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~akakabe/information.php?cat=1&p=30
本県の内水面漁業振興の中で、
鮎のブランド化戦略として成功している例でもあります。
もっと多くの方に味わって戴きたい山口の魅力のひとつです。
年末になったものの会合つづき。
今日も素晴らしい出会いがあり、
知らないことを教えていただきました。
トリップアドバイザーで、日本一の橋となった角島大橋。
可能性は、そのものだけでは生まれない。
そのものの良さを生かし、発信させる工夫が必要。
まず!動く。その大切さを改めて知る充実した一日となりました。
感謝、吉田みつひろでした。