吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


本日、自民党山口県連の総務会が開かれ、


来年の参院選の公認候補者として


現職の江島潔参議院議員を申請することを決定。



江島先生からも感謝とともに、安保法制をはじめ


国政の課題や法案についての丁寧な説明をしっかりと


行っていくことも含めて後援会活動を積み重ねる旨の


ごあいさつがありました。



畑原議長をはじめ幹部の皆様からも


厳しい選挙になることは必須、懸命な後援会活動を!


という激励の言葉がありました。



 (取材を受ける江島潔参議院議員)

来年の夏に向けて、本格的にスタートです!



さて、午後からかねてより訪問したかった


ノブズナイフの藤本さんがお店を出す下関大丸へ。



★下関商工会議所HPより(ノブズナイフ)
http://www.shimonoseki.cci.or.jp/?post_type=food&p=3953


昨年リニューアルした下関周辺整備も視察。


九州に面し、また主要企業や日本銀行をはじめ金融機関など


が事務所をおく下関。下関駅もハブ的な要素もあり、


交流する人も多く、賑わいもある。


下関駅ビルripie(リピエ)をはじめ駅との連絡施設、


下関大丸とシーモールパレス、エスト側にはサンリブ。


さらにシネマコンプレックスやふくふくこども館などの


子どもたちから大人まで家族で楽しめる交流施設など。


民間が地域を引っ張っていくカタチを実現していこうという


方向性がよく見える気もする。


子育てしやすく、働きやすく、そして住み良い地域をどう作るのか、


いろんな意見交換ができて充実した時間を!


たくさんのヒントを投げかけていただきました。


そういえば、「住み良さ」といえば二井元知事の政治指針。



 (H27年9月23日付 山口新聞より)


本日の朝刊で、住み良さ日本一指標の話が


ちょうど出ておりました。子どもたちが住みやすい、


子育てしやすいといった、新しく家族が移住したくなるような


地域づくりと、行政のサポートが何ができるのか、


オールマイティにやっています!では通用できない


時代になっていますから、村岡知事が先の先輩方が


進めてきた県政を生かし、さらに発展させていくかが


注目されているし、それ以上に具体的なことも求められる。


課題山積ではあるが、まず動いてみるのも


課題のドアを開く一歩であると思います。


明日からも、一歩一歩着実に踏み出していきたいと思います。


皆さん、シルバーウィーク、おつかれさまでした!


感謝、吉田みつひろでした。