吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
今朝、9時より、平成27年秋の全国交通安全運動
の出発式が県政資料館前で行われました。
子どもや高齢者の交通事故防止や、
飲酒運転の撲滅など、県民の安全安心を確保するため、
交通安全の実施を求めるキャンペーンがスタートしました。
現在、交通事故による死亡数も減少しており、
県警察および県環境生活部など関係機関の連携により
さらなる高みを望むべく努力をしていかなければなりません。
さて、本日より県議会9月定例会が開会しました。
村岡知事より、議案説明が行われました。
地方創生の政策を確実に前に進めることで、
活力みなぎる山口県の実現につなげて参る決意を
述べられました。特に、このたび県執行部でまとめた
「県人口ビジョン」ならびに「県まち・ひと・しごと創生総合戦略」
の策定により、より具体的に(たとえばKPIを追っていく)
結果を出すことに尽力していきたいという知事の思いが見て取れます。
この10月に開催よていの「ねんりんピック2015」について、
万全の体制で臨むとともに、今後ますます高齢者が活躍できる
社会の実現に向けて、県民の皆様のご協力を願うものです。
夕方からは、重要な会合へ。
1次産業をはじめ産業の活性化ならびに雇用の確保は
喫緊の課題であると同時に、地域自らのチカラと知恵で
住んでいる地域を盛り上げたいという熱い思いは、
さらに「実現力」を増していくことになります。
力強い元気な山口県を創って行くために、
今議会は、とても重要な議会となります。
今日から22日間、全力で取り組んでまいります。
感謝、吉田みつひろでした。