吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


山口県の大きな課題の一つは、


人口流出などに含め人口減少問題。


山口県の人口は、160万人と言われた時代から


時が流れ、今や140万3945人(平成27年3月1日現在)という現状。


人財と言われるように、人は宝です。


特に、経済界においても、人材はとても重要であり、


中小零細企業や地場産業など、手に技術をもっている皆さんが


その技術を守り発展させ、一方で継承し新しい担い手に繋いでいく


ことが大切だと思うのです。


「技術」は、短期間で身につくものではなく、


10年20年かかって、やっと一人前となる。



特に、何百年、何十年とかかってできてきた


人の「技術」という宝を確実に未来へと


繋いでいくことが求められています。


産業が振興し、経済が持続的発展をしていく


ことが期待されます。

人口が減ってくると地域の購買力や生産性など


全体的な経済力も落ちてくるのは必須。


山口県は今この大きな課題に真正面から取り組み、


人が魅力を感じていただけるような観光など交流への支援、


住みたいを思っていただけるような働ける環境づくりや


移住・UJIターンなどの支援、


住んで良かったと思っていただけるような子育て支援や


安全安心の環境づくり。


そして、産業を守り発展させていくために、


産業人材の確保、人材育成に力を入れて


いかなければなりません。


感謝、吉田みつひろでした。