吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


先日おこなった白石地域の防災訓練。


シナリオなき防災活動および訓練の反省会が開かれました。



★先日掲載のブログ

http://ameblo.jp/mitsuhiro-y/entry-11984498055.html


実際にシナリオなき状況から、


商店街に膝上の浸水被害が想定されると仮定。


情報共有の仕方、命令系統の確認、


人材の確保、必要物資などの調達。


皆さんが先日の訓練の体験から、


こうしたら良いのでは?という視点で


ヒントさがしを行いました。


常に地域ごとの想定される災害を検討し、


平時の時から、防災意識の植え付けと


役割分担や情報連携などへの対処などがニーズが高い。



日頃から、自治会単位で議論され、


また他の自治会と連携しながら、万全を期す。


自助、共助、そして公助へと繋がっていく。


地域に住んでいる命を全て守りぬくことが重要。


スタートしてから、ほぼ1時間半。


皆さんから積極的な発言が出てきて、


気がつくとこんな時間に。


自主防災や地位づくり協議会など、


さらなる積極的な取り組みを期待し、


また応援させていただきたいと思っております。


感謝、吉田みつひろでした。