吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
県議会の一般質問3日目となりました。
地域包括ケアシステムの構築や医療体制、
観光力の増強、農林水産品のさらなる販路拡大、
コミュニティスクールなど地域連携教育の充実など
村岡知事が纏めたチャレンジプラン、
そして、このプランに基づいた今年度当初予算の
核心とも言える内容について質疑が飛び交う。
今回の村岡知事の予算案は、
今までにない、全国トップレベルの支援を散りばめられた
各分野におけるチャレンジ予算であり、と同時に
3年後に向けたスタート予算でもあります。
さらに進化していく政策として、まず第一歩を
知事が踏み出したということです。
限られた予算の中で、国の支援や、市町との連携
さらには財源ねん出のためコスト削減に加え、
プライマリーバランスを守りぬく健全性を求めるもの。
もう一つ加えるとすれば、県民の皆さんそれぞれの
思いや情熱が大変重要となります。
明日で本会議が終了します。
あと一日、全力でがんばって参ります。
さて、
昨日には、自民党の一期生で懇談。
いよいよ4月に向けて本格的な活動開始。
3人だった同期も、今や7人に。
この7人で、村岡県政発展のため、
県民の更なる活躍、山口の活性化のために、
ともに携え、困難を乗り越えたいと思います。
同期で交わす会話も杯も、充実したものとなりました。
感謝、吉田みつひろでした。