吉田充宏です。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
本日は、山口県中小企業経営者協会県央支部の
通常総会ならびに講演会が行われました。
本日の講演は、山口県観光連盟の歴史サポーター
松前了嗣氏。今夜も楽しいお話でした。
幕末長州の政治の場は、
文久3年に萩から山口に毛利敬親公が
移ってこられ、山口政事堂を今の中河原の地に
造られたことに遡ること。
それに伴い、
高杉晋作など幕末を駆け巡る志士に加え、
奇兵隊も山口と深い関わりがあること。
(写真は今の旧県庁舎付近にあった山口御屋形を
説明される松前氏。)
また、三条実美をはじめ七卿落ちも
山口の地で長く滞在をされた事実があること。
山口の地は、歴史において様々な可能性を
持っていることになります。
そして来年は、大河ドラマ「花燃ゆ」が決定。
吉田松陰先生の妹・文さんが主人公。
久坂玄瑞や楫取素彦など、多くの人物に加え、
山口の地が注目されることになります。
山口の魅力を十二分に発信できるよう、
松前氏をはじめ歴史サポーターのご活躍に
大変期待をしております。
感謝、吉田充宏でした。