吉田充宏です。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


今朝は、ブラックサンダーで有名な


有楽製菓の河合社長のお話を聞く機会に恵まれる。


状況を変えたいのには、自分が変わることの重要性。


そして、幸せには必ずといっていいほど苦難が待っている


ということ。朝からとても勉強になりました。



さて、午後からは


山口県をはじめ教育を考える会合に参加。


現場が大事だと痛感。


夕方からは内外情勢調査会の講演会へ。


本日の講師は、航空自衛隊西部航空方面隊司令官


の宮川正空将の貴重なお話。


「我が国を取り巻く安全保障環境と航空自衛隊の活動」


と題し、ご自分の御経験も踏まえ、興味深いお話でした。



日本を取り巻く安全保障環境が変化する中、


自衛隊の役割は年々対応せざるを得ない状況。


現在、集団的自衛権を巡る国会の議論が


行われているが、国防という主要任務に加え、


国際平和維持活動や災害復旧活動など


幅広い従的任務の中で、日本の国益を


きっちりと守っていく責任をしっかりと行使


していくためには、きっちりとした法整備が


求められるようです。



航空優勢を守る航空防衛力、NSSの設置、


9.11以降の安全保障・外交環境の変化など


現在の自衛隊の任務や状況について


分かりやすくお話いただきました。



さて話は変わりますが、


昨日結成された「県庁中山間応援隊」!


(山口県広報広聴課facebookより)


いろんなメディアで取り上げられていました。


厳しい中山間地域を元気に、活性化していくために


この取組には、県民は大いに期待をしているようです。



明日はいよいよ、チャレンジデーの日です。


朝から皆で運動して汗をかきましょう!


それでは、また明日お会いしましょう!



感謝、吉田充宏でした。