吉田充宏です。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
たくさんの「せとみ」をいただきました。
周防大島産のゆめほっぺ(せとみ)は
山口県オリジナルの品種(みかん)です。
「未体験の食感と屈指の甘さ」が自慢のせとみは
広く皆さんに愛され、知名度も上々。
※ちょるるのレポート(ちょるレポ)から
(周防大島町のほっぺの落ちるあま~い旬をレポート!!)
http://choruru.jp/archives/chorurepo/1431
さて、本日夕方からは、
一般社団法人山口県物産協会の通常総会に
議長代理として出席し、柳居議長の祝辞を
代読させていただきました。
現在県では、県産品のブランド化や商品開発、
さらには販路開拓のため、首都圏や海外へ
広げていく努力をしていますが、幅広いネットワークで
県産品を戦略的に、そして創意と工夫を加え、
努力いただいている県物産協会の皆様には
敬意と感謝を申し上げるものです。
地酒や伝統工芸品に加え、高いポテンシャルをもつ
県物産品のさらなる販路拡大のために
来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」やねんりんピック、
世界ジャンボリーなどを契機に、
さらに観光戦略を強力に推し進める
山口県の躍動力、活力のため、
物産協会の皆様方のご活躍を
応援して参りたいと考えています。
今年、協会内に部会を立ち上げ、
もっと専門的に、もっと積極的な
発想と方向性を議論されると聞きました。
さらに、先日H30年の明治維新150周年に向けて
立ち上がった「やまぐち幕末ISHIN祭プロジェクト推進委員会」
といった関係団体との強力な連携から
山口県の魅力を大いに発信できるよう
努力していかなければなりません。
山口の良い物産品をもっと広く
多くの方々に知って、味わってもらうために。
感謝、吉田充宏でした。