吉田充宏です。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


今朝は、朝一で西京銀行の平岡英雄頭取の


パンチのあるご講演を聞きました。


銀行の常識を打ち破る意気込みは、


結果として銀行全体の業績として


反映してきているようです。


「常識」という言葉は、みなが共通にもつ、


もつべき普通の 知識・意見や判断力と言われますが、


職業や仕事内容によって、その認識は異なるようです。


さて、平岡氏のお話によれば、


会社の合理化・効率化は、地域のため、


山口の発展のためという壮大な目標があることを


教えて頂きました。


特に、お話の中でも、退行時間が19時!というのは驚き。


帰る時間が遅くなればなるほど、


結果業務が雑になり、効率は下がる。


そうなれば、家族サービスもできず、


質の濃い仕事もできない、という論理。


これからの人口減少社会に対応した


柔軟な生き方があるのでは?


大切なのは、今までの常識にとらわれず、


変えていくべきを変えていく勇気と決断力。


常識という考え方に捕らわれないことが


この時代を切り拓いていく原動力になるのでしょう。


今日は一日雨模様でしたが、様々な相談を受け、


多忙な充実した一日となりました。


感謝、吉田充宏でした。