吉田充宏です。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


現在、JR山口線のバス代行の乗換駅となっている


JR地福駅に、9月20日より「Kiosk」がオープンしたのを


ご存知でしょうか?


吉田みつひろの一歩ずつ

バスの待ち時間である乗客の利便性をアップさせ、


店舗の少ないこの地域への貢献という目的で


このほどオープンしたといいます。


ジュースや水、コーヒー、お茶などの飲み物に加え、


お菓子や日用品などが店に並べられています。


特産物なども検討されているとのお話。


よる19時まで営業されているということです。



さて、夜はJCの例会。


今回は、釜石市の防災のお勉強。


お題は、「“釜石の奇跡”を風化させる?!」


風化とは、 徳によって教化するという意味もあるそう。


避難三原則と言われる、1想定にとわられるな!


2最善を尽くせ!!3率先避難者たれ!を


見事に実践した、3.11時の釜石市の小学生の行動を


「釜石の奇跡」と言われる。この子供たちは、


大人たちの経験に捉われた「正常化の偏見」に


陥らず、素直な見方で、防災教育をそのまま実践。


結果、とにかく「生命」を守ることにつながった。


平和ボケと言われることもあるが、災害があったとき


万が一の際、「避難警報が聞こえなかった」「避難警報が遅かった」


という情報依存や行政依存にならず、


まさに災害過保護を脱却することが大切と言われました。


自助、共助で、まず命を守る防災をしっかりと


見につけ、実践できる体制が望まれています。


防災について、再度考えさせられました。



昨日、阿東の様子。


随分と復旧に向かっている様子がうかがえましたが、


復興はまだまだこれからです。


吉田みつひろの一歩ずつ
 ○315号傍の阿武川の様子。


吉田みつひろの一歩ずつ

 ○鍋倉地区の様子。
吉田みつひろの一歩ずつ


吉田みつひろの一歩ずつ

 鍋倉地区の線路のレールが外されていました。


皆様方のご支援とご協力を引き続き


お願いいたします。


感謝、吉田充宏でした。