吉田充宏です。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


今日は、早朝より大雨が降り、7月末と同じような


事にならないかとても心配です。明日いっぱい


まだまだ氾濫や土砂災害などの2次災害への


懸念があります。十分ご注意ください。



今朝は、青年会議所の行事からスタート。


第19回山口・公州ジュニア交流隊の卒業式。


吉田みつひろの一歩ずつ


山口市からの委託事業で始まった、


韓国との懸け橋であるジュニア交流隊、今年も


卒業です。卒業証書が授与されます。


吉田みつひろの一歩ずつ

今年卒業する12名の子たち全てが決意表明。


吉田みつひろの一歩ずつ

助け合うこと、協力することの大切さ、


国や地域を超えて交流することの大切さ、


思いやりなどを学び、大きくなったことを感じる。


来年はいよいよ20回のアニバーサリー。


すばらしい交流事業になることを祈っています。



今日は午後より、心配になり、阿東地区へ。


現場の声は大切。今日話をさせていただいた中で、


「雨が降ると、怖い!」「雨の音が好かん!」


正直な気持ちは、局所的な大雨にうんざりしている


高齢者の方が多いことがわかります。


吉田みつひろの一歩ずつ

下鍋倉地区の様子。


そして、至るところで、このような


小さい滝から、道路へ水が流れています。


吉田みつひろの一歩ずつ

川の水も増しています。


吉田みつひろの一歩ずつ

7月28日の大雨水害も想像させるよう・・・。


吉田みつひろの一歩ずつ

まだまだ大雨警報が続いており、


吉田みつひろの一歩ずつ


阿武川流域は本当に心配です。


吉田みつひろの一歩ずつ

夕方には、山口市阿東の


嘉年地域(火打原、吉部野上、吉部野下)、


徳佐地域(上宇津根、片山、水戸、坪の内、


鍋倉、鍛冶ヶ原)に避難勧告が出されました。


避難地域付近の安全を祈っています。

人の命を守る防災、天災があった場合に


確実に安全安心を確保できる防災避難、


地元の方々の協力しながら、日頃の訓練も


しっかりと行っていくことが、大変重要です。


感謝、吉田充宏でした。