吉田充宏です。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


重源の郷は、空気がうまい!


そして、お蕎麦をはじめ、ご飯もうまい!


ずっと居るだけで、生き返るようです。


吉田みつひろの一歩ずつ

今はちょうど、紫陽花の季節。


ずっと、青や白、ピンクの花が一斉に咲いています。


吉田みつひろの一歩ずつ

お薦めです。癒されますよ。


本日は、仁保の村づくり協議会主催の


地域づくり講演会が開催。


吉田みつひろの一歩ずつ


本日は「空き家バンクを活用した地域活性化」と題し、


皆で、人口減少する地域に、人を呼び込み、


賑やかさを戻し、そして活性化させる!


そんな皆さんの思いを2時間の間で共有することが


できた素晴らしい時間でした。


仁保の皆様は本当に熱心。


中山間地域を真剣に考えている皆さんの


真剣な眼差しに脱帽。


吉田みつひろの一歩ずつ

空き家対策ひとつでも、所有者の皆さんの思いや


移住希望の皆さんの思いが交錯し、うまく行くケース


ばかりではない。やはり地域を壊したくない。


新しい力を得て、伝統や文化を守りながら、


次世代へ発展させていきたいという思いが強い。


単なる制度や仕組みだけなく、


人の思いや情熱を繋げていく役回り、


地域をよう知るアドバイザーが求められるよう。


情報をもっと外へ、農業と介護の共生モデルを、


田舎で暮らしたいという人々のニーズをいかに


捉え、つなげていくのか。


前へ進むことで解決することもあり、


反対に、課題が見つかることもある。


しかし、時間は止まらない。


地域の自発的な取り組みが、大きな一歩を生む。


新しい山口市の形が見えてくるかもしれない。


大変勉強になりました。


感謝、吉田充宏でした。