吉田充宏です。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


家庭教育が注目されていることは


言うまでもありません。その中で、


とりわけ、乳幼児教育というものに焦点を当て、


子どもたちが健やかに、元気に育っていくことための


営みについて、四訓を基に考えていこうという取り組みが、


「やまぐち子育て四訓の会」という形で発足しました。


記念講演として、元山口市教育委員長の


緒方甫先生が「心を育てる子育て」と題して


お話をされました。


吉田みつひろの一歩ずつ

緒方先生は、教育をしていく中で、特に


「心」の有無に触れられました。


心とは即ち「愛」であり、親が子を想う気持ちです。


また、教育の「教」は学校で養われるものであるのに対し、


「育」は家庭や家族の部分で行われるもの。


その中で、乳幼児期に、親が子どもたちに


そそぐ愛、育てるという心持ち、そして


家族を超えて、地域を思う気持ちにつながっていく


流れを分かりやすく教えてくださいました。


●子育て四訓


一.乳児は、しっかり肌を離すな


一.幼児は、肌を離せ、手を離すな


一.少年は、手を離せ、目を離すな


一.青年は、目を離せ、心を離すな


ほしいものを欲するままに入れた乳児期から、


だんだんと耐える心を学び、そして社会化に


沿って生活できるような知識や知性、知恵を身につける。


殊に、「食」については、「人」を「良くする」と字のごとく、


食の状況の変化が、豊かさゆえに現代人を惑わして


いるようにも思う。


松陰先生の詠のごとく


「親思ふ 心にまさる親心 今日の音づれ 何ときくらん」


子どもたちの成長の第一歩は、まさに親の心持ち


とともに変化していくのかもしれません。


講演を聞きながら、赤ん坊をしっかりと抱いて


緒方先生のお話に必死に耳を傾けるお母さんを


見ながら、この子をきっと幸せにしていただきたいと


素直に思うことができました。


大変勉強になりました。


感謝、吉田充宏でした。