吉田充宏です。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


本日から、国鉄山口線「小郡-山口間」の山口線開通100周年と、


萩から山口への藩庁移転150周年を記念し、


愛あったまる!山口お宝展が始まりました。


大内文化から始まり、明治維新を経て、


大正昭和時代へと、歴史の流れを山口市がお届けします。


オープニングに先立ち、昨日常栄寺では、


千体地蔵菩薩の限定公開が行われました。


な、な、なんと。御開帳を見ることができました。


吉田みつひろの一歩ずつ

いよいよ!!


吉田みつひろの一歩ずつ

御開帳でございます!!


吉田みつひろの一歩ずつ

この千体の菩薩様は、


木造ではなく、全体鋳造でして、鎌倉時代以前の


厨子を含めると、とっても重いそうですよ。


この期間しか見ることができないもののようです。


吉田みつひろの一歩ずつ

とても良い経験をさせていただきました。


本日からは、この厨子に金網がかかっているので


このような状態では見れないそうですが。


その他、防長尚武館や山口菜香亭、中也記念館、


県立美術館、龍福寺などでも、それぞれお宝を拝見できる模様。


ぜひ、足をお運びください。


私は、時間を作って、山口市歴史民俗資料館に


久坂玄瑞の常用していたという湯呑碗が展示されている


そうなので、行ってみようと思っています。


感謝、吉田充宏でした。