吉田みつひろです。
いつも皆様には大変お世話になっております。
本当にありがとうございます。
今年のオリンピックに向けて、各競技の選考会が
行われていますが、
今夜、とても嬉しいニュースが舞い込んできました。
競泳の男子100M平泳ぎ!
北島康介選手は有名ですが、
それ以上に、2位になった立石諒選手が
オリンピックに出場できる標準タイムを突破。
なんと!オリンピック出場権獲得という
素晴らしい結果を出してくれました。
大学水泳部のOBとして、
フェイスブックやツイッター上では、
祝福や「いいね!」がたくさん。
後輩の活躍には、本当に勇気づけられます。
気は早いですが、オリンピックで
北島選手とともに、表彰台に登ってもらいたいですね。
競泳(水泳)という競技は、
泳ぎ方や体調コントロール、
トレーニング方法や栄養学など、
古橋広之進氏や木原美智子氏の時代から
比較すれば進化してきているものの、
最後は自分の体をどのように
扱うことができるかという点では不変。
自分で泳いでいくしか、ゴールは見えないからです。
道具を使うことはできません。
いずれしても、
立石諒君のさらなる活躍を期待しています!
もちろん、北島選手をはじめ日本代表の選手も
期待しております!!
※競泳日本選手権特設サイト → こちらから
感極まり、水泳について特筆してしまいました。
感謝、吉田みつひろでした。