吉田みつひろです。


いつも皆様には大変お世話になっております。


本当にありがとうございます。


仁保大農業まつりにつづいて、


維新公園アリーナで行われた、ものづくりフェスタ2011へ


開会式では、第41回技能五輪国際大会(ロンドン)での入賞者


第8回国際アビリンピック(ソウル)入賞者、


そして第6回若年者ものづくり競技大会入賞者の表彰式後


静岡で行われる、第49回技能五輪全国大会に出場する


山口県選手団の皆さんへの激励会が行われました。


吉田みつひろの一歩ずつ

あ、これは、開会前に行われた


グリーンアレンジメントで、岡部造園の岡部先輩らの作品。


吉田みつひろの一歩ずつ-14

とっても豪華で、きれいなものです。


その後、展示されている企業や団体、学校などの


ブースを見て回り、とても高い技術や身近なことまで


ものづくりの原点を見させていただいた。


吉田みつひろの一歩ずつ-16

ロボットアメリカンフットボールの様子。


吉田みつひろの一歩ずつ

下関中央工業高校の極低温におけるマイスナー効果。


吉田みつひろの一歩ずつ

萩商工学校による空気で浮くゴーカート。



吉田みつひろの一歩ずつ

中村女子学園の展示。


普通科ライフデザインコースによる小物製作体験と


高等福祉専攻科によるハンドマッサージコーナー


吉田みつひろの一歩ずつ

小物製作は、女の子に人気!!


吉田みつひろの一歩ずつ-15

中村女子学園高校の中野校長先生と


吉田みつひろの一歩ずつ

そして、


鳶(とび)工業連合会技能士会の展示。


吉田みつひろの一歩ずつ

山口調理製菓専門学校の展示。


ここも小さい子に人気でしたね。


お菓子作りはあこがれですよね!!


吉田みつひろの一歩ずつ

建設山口技能士会の展示の様子。


金槌使うのは、楽しそうです!


吉田みつひろの一歩ずつ-9

建築板金技能士会の展示の様子。


表札を作っています!!


吉田みつひろの一歩ずつ-10

県立東部、西部高等産業技術学校の展示の様子。


吉田みつひろの一歩ずつ-13

各種の物販、飲食コーナーでは


地域の特産物を生かした料理がたくさん。



吉田みつひろの一歩ずつ-12


そして最後は、畳で作った「ちょるる」


畳技能士会の展示です。


吉田みつひろの一歩ずつ

今回の多くの方がご家族でいらっしゃっていて、


たくさんの子供たちが、いろんなブースで


技術の体験をしていました。


こういった体験がキッカケで、将来


技能五輪国際大会で活躍し、日本を代表する


真のものづくりに携わる人材も出てくるかもしれません。


非常に楽しみであるとともに、


もっと技術や芸能といった日本のものづくりの


部分で山口県がリードできるように


支援していく体制ができればなあと感じました。


積極的に提言していこうと思います。


未来の山口県を担う人材発掘を!


ものづくり大会の盛会おめでとうございます。


それから、技能五輪全国大会へ出場される


選手関係者の皆様、ぜひ頑張ってください!


吉田みつひろでした。