毎年恒例ジェンタラビアータですが今年は秋にホールが取れなくてなかなかご案内が出来ず、『今年はジェンタラビアータやらないのー?』と声をかけて頂くこともありましたがやります!今年…ではなくて今年度中に何とかホールが取れまして蕨公演開催となりました。

何故か今年は一部のオペラガラは王道演目ばかりに!二部のお祭りと合わせて楽しんで頂ける様に頑張ります。成人の日に大人になれないおじさん達のお祭りに是非ご参加下さいませ。

Gent@rrabbiata. 蕨公演第8弾
2026/1/12(月祝)
蕨市文化ホールくるる
13:30開場/14:00開演
チケット:全席自由4,000円

テノール:園山正孝
テノール:高柳圭
バリトン:野村光洋
バス:狩野賢一
ピアノ/司会/編曲:中山博之

プログラム
歌劇《愛の妙薬》より“人知れぬ涙”
歌劇《セヴィリアの理髪師》より“陰口は微風のように”
中山博之編曲愛唱歌メドレー
オーソレミーオ
フニクリフニクラ
帰れソレントへ





毎年恒例の蕨市のクラシックフェスタですが、市民会館の改修工事に伴って今年は11月に行います。J.シュトラウスの生誕200周年と言う事もありオペレッタ《こうもり》のハイライトと共にお届け。僕は仕掛け人の『こうもり博士』ことファルケ君を演じます。春にフランクをやって今ファルケなので少しずつ音域が上がってますがファルケはちょうど良いくらいです笑お求めやすい価格になっておりますので宜しければ是非!

わらびクラシックフェスタ
2025/11/30
13:30開場/14:00開演/蕨市民会館コンクレレホール

チケット
前売り 一般2,000円/高校生以下1,000円
当日券 一般2,500円/高校生以下1,500円

アイゼンシュタイン:持木宏
ロザリンデ:今牧香乃
ファルケ:野村光洋
アデーレ:安齋里江
オルロフスキー公爵:吉村恵
フランク:高橋雄一郎
イーダ:山館昌代
ゲスト歌手:金原智子 西森由美

合唱:わらびオペラ合唱団
アンサンブル:アンサンブル・クラシックフェスタVol.15スペシャル
指揮:山館冬樹



昨日から上長野県の上田市にあります信州国際音楽村にてオペラ《椿姫》の出演の為に滞在しています。素晴らしいキャストの皆様と一緒に歌って演じて稽古の後は食事も共にして合宿の様です。素敵な公演になりそうで気合いが入っています。尊敬する地元の恩師の訃報があり本日の葬儀には参列出来ないのが大変残念ですが、ずっと自分の活動を応援してくれていた事に感謝をして今日も歌っていきたいと思います。上田の夜景は美しい。