SNSで見かけて気にはなっていたけど…
そのままにしていたら、
漫画家の羽海野チカさんが、ファンとの交流にこのアプリを使われていたのを見て、ダウンロードしてみました。


ハナノナ…花の名前を教えてくれるアプリです。


母親に会いに行くとよく写真を見せます。
特に山野草が好きでいろんなものを庭に植えていましたが…
私と兄では管理できない…
コロナウィルスで帰省もままならず…
ご近所トラブルだけが待っている予感…


特に花の名前がわからない。
造幣局の通り抜けの桜の写真を見せても、全て、桜、さくら、サクラ、櫻なので…
これならなんとかなるかも…
夏の帰省に向けて(出来るかな?広島県、来ないでくださいだったし…)


花にスマホを向けるだけで簡単です。



私の撮り方が下手すぎて…
もっと詳しい説明やWikipediaにもリンクしてます。

娘が、これがあったら(実家の庭に大挙して現れた)あの花の名前もわかるね、と言われました。


そうだね…



雑草だらけだろうなぁ…
広島大学がバイトがなくなって生活が苦しい大学生に3万円を支給するというニュースを聞きました。

聞いた私は、あまい!農家の田植えの手伝いをすればいいの!(広島大学は田舎にあります)3万円なんてすぐでしょ!家の庭と畑と田圃の草取りをしてくれるならもっと出すわ!
と一人でカッカしてました。

だんな様と娘が、兄に相談してみろと。落ち着けと。


この自粛で一人暮らしのお年寄りが1週間、誰とも話さなかったというニュースがありましたが、去年、家の片付けで1週間近く1人で実家に滞在したときは蛙と鶯の鳴き声しか聞こえませんでした。そんな田舎なので緑もとっても元気がよくて草取りが大変なんです。綺麗にしないと兄のところに電話がかかってくるので…


ハナノナのアプリはとっても楽しい💕
これは確かです。