1990年代の事件
◎7月5日の予言!
予言者!
未来を透視する人!
今後の将来に
何が起きるかを予測する。
それはスゴイ!
最近、7月5日に
「地震が来る!」
という予言があった。
それは嘘だった!
事実、何も起きなかった!
こんな予言はインチキだ。
しかし…これまで話していなかったが…
私は預言者だ!
信じられないか?
それでは証明するために
未来のことを予言しよう。
<予 言>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の参議院選挙で
自民党は敗北する!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外れたら…二度と…
「私は予言者だ!」と言わない。
それくらいの覚悟だ!
逆に当たったら…
予言者として崇め奉れ!
ところでこの予言は…
100%当たるだろう!
なぜなら予言者たる私が予言したのだ。
今回のブログを読んだ自民党関係者
特に石破首相の落胆たるや…
大変なモノだろう!
通常、石破は負ける訳がない。
なぜなら今回の選挙は…
ラクショーだったからだ!
だって参議院全議席は248議席
今回の改選は124議席。
特に前回は安倍元首相の突然の死があり、
自民党が圧勝した。
その数75議席(自公合算)!
つまり今回は自公で50議席とれば、
過半数を維持できるのだ!
そんな自民党有利な状況だが…、
私は選挙5日の前の時点で断言する!
自民党は敗北する!
因みに今回敗北すると、
次回に大勝したとしても
自公政権は過半数を維持できない。
つまり今後6年間、
日本の政界は不安定化する。
しかし…石破よ…
安心しろ!
選挙に敗北したからと言って、
首相を辞めなければならない訳ではない。
確かに首相に就任して、
直後の衆議院選挙で敗北し、
早々に少数野党に転落した上に
その次の参議院選挙で敗北すれば…
普通は首相を辞任する。
事実、1998年に敗北したこの人や
2007年に敗北したこの人も辞任している。
しかし…参議院選挙に敗北しても
やめなければいけないという法律はない。
それ故に辞任は不要だ!
事実、参議院選挙で敗北した首相でも
その後政権を維持した政権はあった。
そう…歴史に学べばいいのだ。
昔、売れっ子政治学者であり、
その後国会議員をやり、
厚生労働大臣や東京都知事を歴任。
しかし都知事時代の不祥事により、
一期途中で辞任することになり、
その憂さ晴らしのために
後任の現都知事の悪口を言うしか能がない
この人もそう言っている。
歴史に学べ!…と。
そして歴史を紐解けば…
今回の自民党と同様、
歴史的敗北をしたにも関わらず、
そのまま首相を居座った人物がいた。
それは…この政権だ。
今から30年前の1995年。
当時の首相は日本社会党の彼だった。
そう…日本社会党の村山首相だ。
今ではその後継の社民党が見るも無残な状態だが、
30年前は与党の一角だったのだ。
しかし1995年の参議院選挙で敗北。
日本社会党は公示前の41議席から
16議席へと25議席減の大敗北となった。
へぇー、30年前の社会党って
16議席もとれたんだ!
今と全然違う!
そのため村山政権は風前の灯だった。
しかし村山政権は意気軒高。
何と翌日7月24日(投開票23日)には、
首相続投を正式の表明した!
まあ…当時は自社さ政権なので
社会党が負けても自民党が13増なので
過半数を確保していた。
だから続投なのだが…
41議席→16議席になったのに
翌日には続投宣言?
よくわからないメンタルだ。
石破よ…これだよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
村山 えっ?
村山 敗北?
村山 改選41議席のうち
村山 当選は16議席?
村山 惨敗ジャン!
村山 でも…社会党単独じゃなく
村山 今は自さ社政権
村山 つまり自民党とさきがけとの連立だ。
村山 だから社会党が負けたとしても
村山 自民党が勝てば…
村山 良くない?
村山 事実、自民党は33→46議席
村山 13議席の増じゃん!
村山 それからあまり期待してなかったけど
村山 新党さきがけ
村山 1→3議席で2議席増
村山 これって…地味にスゴクね?
村山 つまり社会党が減らしても
村山 自民とさきがけが増やした。
村山 選挙は政権への審判なのだから
村山 つまり自さ社の評価。
村山 そういう面でいうと
村山 2勝1敗の勝利!
村山 そういう言い方もできるよね。
村山 まあ確かに社会党の25減は大きい
村山 だから全体でいうとマイナスだけど
村山 でも非改選を含めると151議席
村山 全体252議席の過半数を…
村山 余裕でクリア!
村山 なら…問題ないね。
村山 続投します!
国民 えっ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とは言ってなかったとは思うが、
実際に続投を正式に表明した。
それも選挙翌日に!
そして内閣改造を8月にすることも…
あわせて表明した!
うーむ!
石破よ…
これだよこれ!
◎事前に表明!
ところで村山首相だが、
選挙に敗北することは
事前に予測されていた。
と…いうのも社会党は
1989年の選挙で大勝していたからだ。
1989年は自民党が歴史的な大敗北をした。
自民党は33議席減の36議席
対する社会党は24議席増の46議席。
つまり議席数で社会党を下回ったのだ。
それ故に大勝の改選である1995年は
議席を減らすことが既定路線だった。
その最中に村山首相は宣言した。
予算編成の用意を…
1995年7月22日の新聞に以下の記事が載った。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
選挙後の予算編成に意欲
ーーーーーーーーーーーーーーーー
記事によるとこういうことだ。
予算編成は通常年末に行う。
しかしその前に概算要求基準が行われる。
概算要求基準とは
国の予算編成に先立って
財務省が各省庁に示す予算方針である。
この方針に従って、
各省庁は8月末ごろに概算要求をする。
そして年末に予算が決定するのだ。
その概算要求基準に触れたということは…
村山首相は続投の気満々だ!
「ファイト満々よ!」
前回の大勝から考えると
必ず負ける選挙を前に…
何という強気だ!
しかも選挙の2日前(21日)に…!
石破よ…
これだよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石破 選挙期間中ですが…
石破 重大発表があります。
石破 まあ普通の事なのですが、
石破 一応、選挙期間中には言わないので
石破 あえて言います。
石破 選挙が終わったら
石破 概算要求基準を決めます。
石破 各省庁から要求が増えると
石破 収拾がつかなくなるでしょ
石破 だから財務省の方から予め
石破 上限を決めて各省庁に通告する。
石破 これが概算要求基準
石破 それを受けて各省庁は8月末ごろに
石破 各省庁の概算要求を行う。
石破 それからヤイノヤイノあって
石破 年末ごろに予算が決定。
石破 そして年明けから国会審議
石破 そういう流れになる。
石破 だから7月末ごろにかけて
石破 概算要求基準を決定して
石破 各省庁に通告しないと
石破 来年度予算に響いてくる
石破 政権を預かる身としては
石破 そんな無責任なマネは…
石破 できない!
石破 だから選挙中であっても
石破 役目は果たさなければならない。
石破 概算要求基準は財務省で作るが
石破 もちろん決めるのは政府
石破 責任者は私だ!
石破 だから…
石破 選挙後に概算要求基準を決定します。
石破 責任は最後まで…
石破 果たさないとね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ少なくとも石破は…
気にしなくてもイイぞ!
選挙が終われば年末の予算なんて
どうでもいい状況になっているから。
でも…ね。
村山は続投したぞ。
そして年明けに辞めたけど、
引きずり降ろさせたのではなく、
禅譲だ!
そう考えれば選挙に負けても
居座れば何とかなるだろう。
自民党が選挙に敗ける。
これは私の予言であり、
100%成就するだろう。
しかし石破がその後も居座る。
これは預言ではなく、
私の願望だ!
なぜ?
その方が
面白いじゃない。
自民党がゴタゴタしてさ!