2000年代の事件
◎詐欺と詐欺じゃない差とは?
誰もが知っている大きな事件ではなく、
ほとんどの人が知らない…
そして犯罪でもなく、
ほとんど周りに影響を及ぼさなかった事件。
そういうショボい事件に出会うことがある。
今回はそういうお話。
お前…それ詐欺だよ!
詐欺とは…騙すこと!
詐欺罪に問われるのは
まず最初に騙す意図があったかどうか?
これがわからないので…
というより、立証できないので
詐欺罪の立証は難しい。
確かに金は借りたよ。
でも…返すつもりだったのだ。
そう言われると…
嘘つけ!
とは思っても、それを立証できない。
例えば10万円を借りて、
ボーナスで返そうと思っていた。
しかし業績不振でボーナスが出ない。
それで返せなくなった場合、
詐欺だと言えるのか?
これがボーナスが出ない…
と知っていれば詐欺で訴えられる。
しかし実際にボーナスが出ない、
それも本人が知らなかったとしたら
詐欺ではない!
このようなことってありますよね。
そしてこれは…
そのようなことに巻き込まれ?た
国会議員の話だ!
今から25年ほど前、
当時の政界は激動だった。
小渕首相が急病で倒れ、
その後を継いだのが森首相。
しかし森首相は総裁選挙をやったのではなく、
密室で選ばれた。
それ故に初期から支持率が低かった。
そこに起きたのが加藤の乱
次期首相の有力候補加藤紘一氏が、
野党が出す内閣不信任案に「賛成する」と明言。
それによって自民党内が乱れた。
その後、翌年には
小泉首相の誕生となるのだが…
その最中に誰にも知られていない
ショボい事件があった!
2000年12月4日の新聞夕刊に
以下の記事が載った。
ーーーーーーーーーーーーーー
4億円 無担保借金
ーーーーーーーーーーーーーー
記事によるとこういうことだ。
自民党の二田孝治(ふただ こうじ)衆議院議員が
地元建設会社などから借金をしていた。
その額約4億円!
4億円って…
何に使ったんだ?
と思ったら、
事務所の経費に使った…とのこと。
どうやら二田議員は初当選(1986年)来、
毎年コツコツ数百万円の借金をし、
気が付いたらこの金額になっていたという。
そしてそのことを政治資金収支報告書に載せず、
全く頬被りしていた。
因みに借金していた地元建設会社とは…
二田議員の実弟が社長をしている。
そしてこの建設会社は…
二田議員の地元秋田県では
売上で上位の総合検察会社だ。
ところで報告書に記載しなかった理由は?
事務所の経費に使って
自分では使っていなかったからだ。
という。
えっ?
いやいやっ、
事務所の経費に使っていれば、
記載しないとダメだろう。
大体、政治資金なのだから
自分のために使ってはいけない。
もしかして二田議員は…
自分のために使わなければ、
報告書に記載しないで良いと思っていたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
議員 していません。
議員 報告書に…
議員 記載していません。
議員 それはハッキリ言います。
議員 記載していません。
議員 なぜっ?
議員 自分で使っていないから
議員 確かに借金はしていますよ。
議員 こっちでは把握してなかったけど
議員 確か4億円ほど。
議員 理由?事務所の経費
議員 一回じゃないよ。
議員 何回にも分けて借金して
議員 それもううしゃからの借金を合計して
議員 4億円!
議員 まあ1回あたり数百万円
議員 その程度だ。
議員 それが積もり積もって
議員 金額が増えた。
議員 最初は初当選の年からだから
議員 1986年から
議員 今年が2000年だから…
議員 そのくらいだ。
議員 コツコツ借金をすれば
議員 そのくらいにはなる。
議員 えっ?記載しない理由?
議員 さっきも言ったじゃん
議員 自分で使ってないから
議員 政治活動…
議員 主に事務所の経費に使った
議員 事務所を維持するのも金がかかる。
議員 その金に使った
議員 決して私的に使っていない。
議員 だから政治資金報告書に
議員 記載しなかった!
議員 政治のため
議員 公のために使ったんだから
議員 記載しなくてもいいよね?
法律 ダメです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とは全く言ってないが、
自分のために使っていないから
記載しなくてよいと思っていたのは事実だ。
まあ…政治資金を…
自分のために使うこと自体が論外だけどな!
◎返済方法!
ところで先程の詐欺の話に戻るが…
詐欺であるか否かは…
返すつもりがあるかどうかで違う。
返すつもりがあれば…
これは詐欺ではない!
単なる借金の返済が遅れているだけだ。
そして二田議員は…
「返すつもりだ!」
と明言している。
そしてその方法だが…
「宝くじでも当たれば返す」
という。
これは冗談ではなく、
本当に言っている。
うーむ!
まあ…返す気はある…のか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
議員 あるよ
議員 返す気はある
議員 まあ4億円だし、
議員 簡単には返せる金額ではない。
議員 でも…ね。
議員 アテはない!
議員 まあ担保もないし、
議員 普通に歳費の中から
議員 コツコツ返す
議員 それしかない!
議員 だって無いから。
議員 返すアテが!
議員 まあ返すのなら
議員 もうちょっと貸してもらわないと
議員 無理かもしれないね。
議員 でも意思はあるのよ。
議員 返す意思はある。
議員 だから何とか返そうと思う。
議員 誠心誠意頑張って、
議員 返す
議員 つもりだ!
議員 えっ?
議員 返す気はない?
議員 そういうことはない
議員 意思はある
議員 意思はね!
議員 でも…ね。
議員 無いものは無い。
議員 だからここは一発
議員 宝くじでも買うか?
議員 当たれば返す。
議員 それでどう?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とは全く言ってないが、
「宝くじでも当たらなきゃ…」
とは言っている。
つまり全く…返す気ゼロ!
因みにその後彼が金を借りていた
建設会社が倒産!
そしてそのため返済を求められ、
二田議員は
歳費を差し押さえられた。
しかし…
その後も選挙には2度当選。
2009年の政権交代選挙で落選。
まあこの選挙では
自民党議員は大量に落選したので
二田議員だけではない。
つまり…
この事件での二田議員へのダメージは
ほとんどなかった!
つまり…ほとんど影響がない、
ほとんどの記憶にもない事件。
本当にショボい事件だ!
