リミットは11月22日 石破茂よ…決断せよ! | 最近の古いモノは!

最近の古いモノは!

「最近の若い者は…」とよく言われますが、
そう言う「古い者」はそんなに立派だったのでしょうか?このブログでは過去の新聞記事等をベースに、「古い者」の昔を検証してみます。
「最近の…」と言われたら、「あなたの時代はもっと悪かった」と言ってやりましょう。




2020年代の事件




歴史的な日 11月22日!



もう11月になる。


今年も早いものでもう2ヶ月で

年末!



一年の計は元旦にあり、とは言うが…


その元旦に立てた計画は
うまく進んでいますか?


計画とは立てても
なかなか予定通りにいかないものですが、


それもよくあること!



思いもよらない横やりが入ったり、
予定していたことが無くなったり、

そういった不確定要素が…

計画達成を難しくする!




しかし計画が予定通りいかないのは、
そういった不確定要素ではなく、


やる気!



本人のやる気が大きい。





例えば今年の元旦に…
毎朝5ジョギングする。


そう決めたのなら、
万難を排除して行うべきだ!


雨が降ろうと雪が降ろうと
ジョギングを続ける!


そうすれば目標達成はできる。



しかし…

「今日は寒いから…」とか
「昨日遅く寝たから…」とか
「一日くらい休んでも…」とか


自身の「やる気」の問題で、
計画が挫折することの方が


遥かに多い!




そう…要はやる気だ!



やる気があれば、
大抵なことはできる!




現在ある人物のやる気が疑われている。


本人がその気になれば、
歴史に名を残すことができるのに、


やる気が無い!



チャンスは待ってくれない。



そしてそのリミットは…


11月22日だ!


この日が過ぎれば
全ては水泡に帰す







11月22日は何の日か?


例えば先日横浜DeNAの優勝で幕を閉じた
プロ野球の日本シリーズ

その第1回が開幕したのが、
1950年11月22日


日本一になったのは毎日オリオンズ

現在の千葉ロッテマリーンズだ。



なるほど…

日本シリーズはこの日から始まったのか?


さらに1956年11月22日には
メルボルン五輪が開幕している。


このように記念すべき日だが、
ある面、歴史に残る日でもある。



それは…あの…

ケネディ大統領暗殺された日だ!


1963年11月22日のダラスでのことだ。



真相は今もって闇の中だが、
この事件によって歴史が変わったことも事実だ。



そう…11月22日とは…

歴史が変わる日!


もっと言えば、歴史が作られる日。



それが11月22日なのだ。




そしてその11月22日を前に、

やる気が疑われている男


その男とは…コイツだ!

現総理大臣 石破茂!



彼はこの11月22日を前に…

迷っている!


まさにハムレットのように…


22日まで17日ほどあるが、
石破はそれまでに決断をしなければならない。


その決断とは…

進むべきか?

それとも退くべきか?


もっというと…

歴史に名を残すのか?
それとも歴史に埋没するのか?




その決断だ!



そして何を決断するのかというと…


辞任だ!






つまり11月22日までに
辞任を決断できるか否か?


それが問題なのだ!







ところで石破にとって11月22日とは

どういう意味があるのか?




これは石破の名が歴史に残るかどうかの

分水嶺になる!




つまりこういうことだ。




石破が11月22日までに辞任すれば

日本の憲政史上
最短政権ができる!



これまで一番短かった政権は…

終戦直後にできた東久邇宮政権



なんとたったの54日間

54日間しか政権が維持できなかった。

その後の羽田政権や石橋政権、宇野政権などは
各々60日以上維持している。



それが54日間!


この記録を抜かすのは不可能と思われた。



しかし今回、石破政権が…

その記録に挑むことができる!




石破政権が発足したのは
10月1日!


つまりそこを起点に
53日以内に辞任すれば

歴代最短政権ができる。



そして10月1日から53日後こそ

11月22日なのだ。



因みに今年の11月22日は金曜日。

翌日11月23日は土曜日でもあり
勤労感謝の日でもある。


日頃の労働に感謝しながら
石破よ…辞任しろ!


それが人々の記憶に残る

絶対の基準だ!
 

 

日和ちゃんのお願いは絶対(1) (電撃文庫) [ 岬 鷺宮 ]



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
茂  えっ
 

茂  辞める?
 

茂  この俺が?
 

茂  辞める?
 

茂  どうして?
 

茂  最短記録?
 

茂  これまで歴代の最短記録が
 

茂  54日?
 

茂  東久邇宮政権か…。
 

茂  終戦直後の混乱期
 

茂  その混乱の中
 

茂  短命に終わった政権
 

茂  その東久邇宮政権より
 

茂  短い?
 

茂  もしくは短くできる!
 

茂  これは恥ずかしい!
 

茂  長年、次期首相の最有力候補で
 

茂  何年も待った上で
 

茂  やっと首相の地位について
 

茂  直後に解散総選挙をやり、
 

茂  圧倒的勝利をして
 

茂  長期政権を築き上げる
 

茂  あのアベでさえも8
 

茂  通算3,188の長期政権なら
 

茂  アベより人気者の俺なら
 

茂  5,000日はいける!
 

茂  大体、13年半
 

茂  アベを抜いてぶっちぎりの1位
 

茂  歴代最長記録を狙う
 

茂  そう思い描いていたのに…
 

茂  最長記録ならぬ最短記録
 

茂  そんなこと
 

茂  許せん!
 

茂  えっ歴史の残る?
 

茂  ・・・・・・・・・・・・
 

茂  ・・・・・・・・・・・・
 

茂  ・・・・・・・・・・・・
 

茂  ・・・・・・・・・・・・
 

茂  ・・・・・・・・・・・・
 

茂  ・・・・・・・・・・・・
 

茂  じゃ、辞任しようかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Gulliver Get / じゃあね [CD]

 



とは全く言っていないが、

11月22日がリミットなのは事実だ。


11月22日を過ぎると、
この日は金曜日だから翌日は土曜日

その土曜日で祝日の11月23日が54日目

つまり11月22日を逃すと

辞任は11月25日


その日は就任56日目だ!



つまり歴代最短政権ではなく、
2番目に短い政権になる。



それは意味が無いわ!



これは絶対…


11月22日までに辞任しろ!



要はやる気の問題だ!










例えばサッカーなら…!


最短記録がいかに偉大か?

サッカーで見てみよう。





政治家の辞任に値するものと言えば

サッカーでは退場だ!



つまりレッドカードを受けること

これが政治家でいう辞任と同じ。



そしてJリーグで一番早く
レッドカードを受けた男と言えば、



この男



東京ヴェルディの菅原智


???????????

 

誰だ?

 

 

そう思った人もいるだろうが、

 

彼こそ歴史を作った男なのだ。

 





彼はそれまでの開始1という退場記録を

9秒で退場!

という大記録を樹立した。



そのシーンがこちら


うーむ!



色々な意味でスゲェー







因みにこの試合、
ほぼ全ての時間を10人で戦ったのに

東京ヴェルディが勝った



ヲイヲイ…対戦相手のサガン鳥栖よ。

何やってんだ?



しかしこれは示唆的ではないか?



ハッキリ言って菅原選手など

全く知らん!



代表にもなっていないし、
もちろんワールドカップにも出ていない。



それなのに…

このように名が残っている。



このことが無ければ

全く目立たないまま終わっていたであろう

彼の選手人生!



しかし事あるごとに取り上げられる。



やはり名を残すのは必要だ。

どんなことをしても!

 

【中古】 ネバー・ギブアップ ジョン万次郎 どんな時も強く生きる ロング新書/中濱武彦(著者)

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
智  名前だよ。
 

智  いかに名を残すか
 

智  それが重要だ。
 

智  俺は代表経験が無い
 

智  だからテレビでもあまり…
 

智  取り上げられない
 

智  そんな俺が名を残すには…
 

智  最高ではなく最低
 

智  その記録にチャレンジする
 

智  それしかない
 

智  幸い俺はやった。
 

智  最速レッドカード
 

智  それまでの記録が開始1分ほど
 

智  しかし俺の退場はそれを遥かに上回る
 

智  と…言うか下回る
 

智  開始9秒
 

智  9秒だぞ。
 

智  審判のホイッスルが鳴って
 

智  その9秒後に退場する
 

智  普通出来ないだろ?
 

智  普通は…な!
 

智  事実、この記録は当時の世界記録
 

智  それまでイタリアであった10
 

智  それを1秒上回って世界最速
 

智  それほどまでの大記録
 

智  これは狙ってできるものじゃない
 

智  いわば千歳一隅のチャンスをモノにした
 

智  ビックプレーだ!
 

智  このようにチャンスが来たら
 

智  確実に掴む
 

智  いつも気を付けることは
 

智  名を残すこと
 

智  いかに名を残せるか
 

智  それを考えていれば
 

智  道が開ける
 

智  聞けば自らのやる気だけで
 

智  最短記録を作れるとのこと
 

智  それならやるしかない
 

智  俺の大記録はキックオフと同時に
 

智  俺にボールを渡してくれたから
 

智  俺がスルーして生まれた。
 

智  つまり最初にパスされるのは
 

智  偶然だ!
 

智  しかし彼は違う
 

智  事ここに至れば
 

智  本人のやる気だけでできる
 

智  それなら…やるしかない
 

智  茂よ!

 

智  決断せよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

正しい決断をするために(CD付) [ 稲盛和夫 ]

 



とは全く言ってないが、

そして多分会話したこともないだろうが、



最短記録を目指すもの同士、
通じるものがあるだろう。


きっとな!



ところでこの菅原選手の最短記録だが、

先日破られた!




なんと開始3秒で退場




何をやったんだ?



と思ったら、こんなことやっていた



これはスゴイ!


現在の世界記録らしい。




いずれにせよ最短記録とは

歴史に名が残るのだ。




石破が粘れば、
数ヶ月間首相を続けることはできるだろう。



しかし…それでいいのか?



11月22日…!


それがリミットだ。



石破茂よ。歴史に名を残すために…

決断せよ!



因みに11月22日は…

あのサッチャーが辞任を表明した日でもある。


縁起がイイじゃないか!