1970年代の事件
◎電光石火!
電光石火とは…
1 稲妻や火打ち石が発する閃光(せんこう)。
きわめて短い時間のたとえ。
2 動作が、きわめて速いこと。すばやいこと。
「電光石火の早業(はやわざ)」
電光石火とは、非常に速いこと。
電光石火の早業!
そういう言葉も聞く今日この頃。
速いことは良いことだ。
例えば100m先に早くたどり着けるのは、
非常に素晴らしい。
例えば世界で一番、
100m先に早くたどり着ける男は
年棒2.7億円
これだけだとたいしたことないようだが、
彼にはそれ以外にもスポンサー収入がある。
その金額は…
31.8億円
合計34.7億円
これが世界で一番や速い男の年収だ。
たった100m先に速く移動するだけで、
約35億円も貰える。
速いというのは素晴らしい。
このように速いのは素晴らしいことであるが…
あまりにも速過ぎるのは問題を引き起こす。
1977年4月14日の新聞に以下の記事が載った。
ーーーーーーーーーーーーーー
「速断すぎて不当」
ー-------------
どうやら速く判断したことは不当だったようだ。
一体何を速く判断したのだろうか?
記事によるとこういうことだ。
東京都港区にある特許事務所。
ここに勤めている職員O氏(28)は
爆発事件の容疑者がアパートを借りる際に
保証人になったとして、
警視庁に逮捕された。
事務所はそれに対して…
解雇処分とした。
逮捕されたのは昨年11月
そして翌年1月に…
職員は保釈された。
つまり無罪(証拠不十分)だった。
そして晴れて無罪になったO氏は
事務所へ復職を願い出た。
それに対して答えはノー
結果、解雇をしたままとなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
職員 どうして?
職員 どうして復職させない
職員 だって無罪だよ
職員 そして本当にやっていない。
職員 それ何になぜ?
職員 何々っ?
職員 信用が重要?
職員 過激派と付き合っている職員がいれば
職員 事務所の信用が傷つく?
職員 だから違う
職員 冤罪だって!
職員 俺がやっていれば仕方がないが
職員 本当にやってないんだって
職員 えっ?知り合い?
職員 確かにあいつとは知合いです
職員 それは否定しません
職員 それに本当なら…
職員 あいつも過激派なのか…。
職員 でも俺は知らなかった
職員 知っていれば付き合わない
職員 俺は特許事務所に勤め
職員 安定した生活もある
職員 それに世間体も…
職員 それなのになぜ過激派と付き合う?
職員 必要ないだろう
職員 俺には将来がある
職員 順風満帆な未来もある
職員 それなのになぜ?
職員 なぜ過激派と付き合う
職員 確かに大学の同期にはそういう奴もいる
職員 そういう活動にはまっている奴等も
職員 でも俺は違う
職員 やる必要が無いんだ
職員 信じてくれ…!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と…いうことのようだ。
確かに当時は過激派が多かった。
それにより、テロなども起きていた。
そしてそういう輩は…大学の友人をつてに
行き場をカモフラージュしていた。
だから彼が警察に狙われたのも
仕方がないことだった。
でも…
確かにはた迷惑だ(笑)!
◎会社とのやりとり!
ところで裁判で無罪になったO氏は
どうして事務所に戻れなかったのだろう?
その理由は…
O氏は逮捕された時に、
「犯人の逃走を助けた」と
大きく報道されていた。
そのため事務所長は
「事務所の体面を著しく汚した」
として即日、懲戒解雇にした。
そしてO氏が務めていたこの事務所は
先に書いたように特許事務所だった。
つまり特許出願の事務を行う会社だ。
そのため大企業との取引も多く、
その信用のため、左翼と付き合いのある職員は
採用することができない。
当時は過激派の活動が活発だった。
3年前には三菱重工爆破事件などもあった。
そのためそのような疑いをもたれた職員を
そのまま雇ってくことはできなかった。
例え、それが冤罪であっても。
![]() |
例えば、君が運命だったら。 第1話【電子書籍】[ 日渡春祈 ]
216円
楽天 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所長 クビだね
所長 懲戒解雇だ
所長 それも即日
所長 どうして?
所長 当たり前だろう
所長 うちは特許事務所だよ
所長 顧客には大企業が多い
所長 そこから金を貰っている
所長 それなのに過激派と
所長 つながりのある職員がいる
所長 それは困るんだよ
所長 えっ?冤罪?
所長 知っているけど
所長 それがどうした?
所長 そうじゃなくて
所長 そう思われていることが問題なんだ
所長 だってそうだろ
所長 実際に逮捕されて、
所長 大々的に報道されれば
所長 そう思われるだろ
所長 確かに冤罪だし
所長 その旨、報道されているけど
所長 チョットだけだろ
所長 マスコミは「逮捕」は大きく書くけど
所長 「釈放」は小さくしか書かない。
所長 ニュースバリューが無いからね。
所長 つまり世間的には…
所長 そして顧客の大企業的には…
所長 彼は有罪なんだ。
所長 そういうイメージがある以上、
所長 彼を復職させる訳にはいかない。
所長 つまり、そういうことだ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![]() |
マイ素語録 そういうこと
972円
楽天 |
確かに所長に言うこともわかる。
一度「逮捕」と書かれれば…
それも大々的に書かれれば…
そのイメージを
払拭するのは大変だ。
それを理由に大企業からの仕事が来なければ、
誰が責任をとってくれるんだ?
しかし…
裁判所はそう考えなかった。
それが先に書いた…
速断すぎて不当!
という裁判所の判断だ。
東京地裁では今回の事務所の決断を…、
ある程度理解できる
と言いながらも、
結局、彼が罪を犯したのか
どうかで判断すべき
であり、
冤罪である以上、
解雇は正当化できない。
として、O氏の訴えを認めた。
事務所の敗北だった。
事務所の対応は電光石火だったが、
逆にそれ故に、裁判所に怒られた。
早いというのは、そして速いというのは、
必ずしも正しい訳ではない。
100mが速いのは良いことだが、
アレが早いというのは問題だ。
男性失格だ!
因みに筆者は昔、女に…
電光石火と言われたことがある。
屈辱だった!
もちろん…これも悪い意味だ。
解雇の判断とSEXは
速いことは悪いことだ。
電光石火も時と場合によるものだ。